報道発表資料 ジコゼロ大作戦 ヒヤリハット体験のデータベース化に向けたプレ調査を実施

ページ番号1047176  報道発表日 2021年12月15日 印刷

豊田市は、トヨタ自動車株式会社、豊田都市交通研究所及びトヨタ・モビリティ基金とともに、豊田市つながる社会実証推進協議会の取組として、交通死亡事故ゼロの実現に向けた4つの先進実証「ジコゼロ大作戦」を推進しています。(令和3年7月15日報道発表済み)
このたび、実証の1つである「ヒヤリハットデータベースの構築及び活用」において、市民の膨大なヒヤリハット体験をデータベース化するツールとして、身近に潜む交通危険箇所を確認できる「WEB調査システム」を構築しました。
システムをより使いやすいものにするため、豊田市立挙母小学校(児童数:533人)でプレ調査を実施します。本システムを小学校で活用し、ドライバーと歩行者の双方に結果を共有することで、通学路等における交通事故削減を目指します。

とき

令和3年12月21日(火曜日) 午前10時55分~午前11時40分(3限目)、午前11時50分~午後0時35分(4限目)

ところ

豊田市立挙母小学校(平芝町1-1-1) 4年1組(3限目)、4年2組(4限目)各教室

プレ調査内容

  1. ヒヤリハット体験の入力
    児童が実際に自動車とぶつかりそうになった体験を、タブレットを使用して「WEB調査システム」に入力。※「WEB調査システム」の詳細は別添参照
  2. 交通安全啓発
    入力結果を基に、学校周辺で注意が必要な場所を児童とともに確認。
  3. 交通事故発生状況の説明
    市職員が、豊田市内で小学生が関わる交通事故の発生状況について説明。

取材申込

駐車場の確保等のため、12月20日(月曜日)までに御連絡ください。

その他

本システムに関する問合せは、豊田都市交通研究所 加藤(0565-31-8551)まで。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域振興部 交通安全防犯課
業務内容:交通安全、交通事故防止、放置自転車問題、防犯施策などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6633 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。