報道発表資料 ハイブリッドドローンによる飛行及び給電の実証実験の実施について

ページ番号1046911  報道発表日 2021年11月30日 印刷

豊田市は、豊田市つながる社会実証推進協議会の取組として、愛三工業株式会社とともに、ガソリンエンジンと蓄電池の組合せを動力源とする「ハイブリッドドローン」から家電へ給電する実証実験を全国で初めて行います。

実施日時

令和3年12月8日(水曜日) 午後1時30分~3時30分
※当日の午前8時30分の時点で雨天及び風速5m/秒以上の場合は中止とし、12月16日(木曜日)に実施。16日も中止になった場合は17日(金曜日)に実施。17日も中止となった場合は、同日に給電のデモンストレーションのみ実施します。

実施場所(別添参照)

押川地区多目的共同利用施設(川手町前田1-1)
※上記は撮影いただけるドローンの着地地点

当日のスケジュール

  • 午後1時~ 報道関係者受付(稲武交流館多目的ホール)
  • 午後1時30分~ 実証実験の概要説明(稲武交流館多目的ホール)
  • 午後2時5分~ 実施場所へ移動(送迎バス)
  • 午後2時20分~ ドローン飛来~着陸~実施場所を災害時の避難所に見立て、給電実証実験(終了後、質疑応答)
  • 午後3時15分~ 稲武交流館へ移動

実証主体と役割

  • 愛三工業株式会社:機体の開発、実証実験当日の運営
  • 豊田市:実証のPR、地元関係機関等との調整

取材について

集合場所:稲武交流館多目的ホール(豊田市稲武町竹ノ下1-1)

  • 実施場所に駐車場がないため、稲武交流館から実施場所へは専用のバスで移動していただきます。
  • バスの乗車人数を把握するため、取材に当たっては次の連絡先宛てに事前にご連絡ください。
    愛三工業株式会社 経営企画部 経営企画室 石黒・高橋
    電話: 0562-48-6215 E-mail: press@aisan-ind.co.jp
  • 離陸場所は個人宅であるため、離陸時の撮影はできません。
  • 中止のご連絡は愛三工業株式会社から電話にて行います。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。