報道発表資料 豊田大谷高校ダンス部と豊田市消防本部が連携 火災予防啓発動画を公開

ページ番号1046589  報道発表日 2021年11月11日 印刷

豊田市消防本部は、高校生への火災予防の啓発のため、豊田市高校生消防クラブのメンバーである豊田大谷高校ダンス部と連携し、動画を制作しました。
動画は、市内の高校生が親しみやすい内容とし、豊田市公式YouTubeで公開しています。

公開日

令和3年11月9日(火曜日)

内容

豊田大谷高校ダンス部と豊田市消防職員が、ダンスを通して豊田市消防本部の様々な施設を紹介するとともに、字幕で火災予防を啓発(動画の尺は3分40秒)

<参考>豊田市高校生消防クラブとは

高校生が防火防災に関する基本的な知識を学び、各校の防火防災リーダーとして同世代の高校生に情報を発信することで、多くの高校生の防火防災意識が向上することを目的とする。

撮影の様子 
<撮影の様子>  
二次元コード
<二次元コード>

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

消防本部 予防課
業務内容:消防訓練・火災予防の啓発、危険物施設、防火管理関係、消防用設備等の点検報告、催物の開催、禁止行為の解除、立入検査、消防用設備の設置・消防同意、防災学習センターに関すること
〒471-0879 
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
消防訓練・火災予防の啓発に関すること 電話番号:0565-35-9703
危険物施設に関すること 電話番号:0565-35-9705
防火管理関係、消防用設備等の点検報告、催物の開催、禁止行為の解除、立入検査に関すること 電話番号:0565-35-9706
消防用設備の設置・消防同意に関すること 電話番号:0565-35-9707
防災学習センターに関すること 電話番号:0565-35-9716
代表 電話番号:0565-35-9704
ファクス番号:0565-35-9719
お問合せは専用フォームをご利用ください。