報道発表資料 豊田市ゆかりの作家とアート作品を制作 「市民参加プロジェクト」の開催について

ページ番号1046571  報道発表日 2021年11月9日 印刷

豊田市は、令和3年度、市制70周年記念事業の一環として「豊田市郷土作家美術品購入事業」を進めています。この事業は、郷土作家の制作活動を支援するための作品購入及び展覧会の開催と、郷土作家による作品制作ワークショップ「市民参加プロジェクト」で構成しています。
このたび、以下のとおり「市民参加プロジェクト」を開催します。7人の作家による7つの企画を通して気軽に文化芸術を楽しんでもらうとともに、郷土作家の活動や作品を知ってもらうきっかけをつくります。

期間

令和3年11月14日(日曜日)~令和4年2月23日(水曜日)
※企画により期間中の開催日が異なります。

内容

  • ふくながめぐみ:小原和紙で蓮の灯篭を制作
  • 中根理(なかね あや):蜂蜜とナッツを瓶に詰めた作品を制作
  • 光冨さよ(みつとみ さよ):ストッキングでシャポー(帽子)を制作
  • 加藤良将(かとう よしまさ):音で電球が点灯するクリスマスツリー飾りを制作
  • 日下宗隆(くさか むねたか):フェルト生地でクリスマスリースを制作
  • 山岸大祐(やまぎし だいすけ):陶芸の技法を使って坪型のオブジェを制作
  • 白水ロコ(しろうず ろこ):命を表現する形をダンボールを切り抜いて制作

※各企画の開催日、場所、参加費用等の詳細は別添参照

<参考>作品購入・展覧会について

令和3年7月、主に外部有識者で構成する「豊田市郷土作家美術品選定委員会」において、42人の郷土作家(市民参加プロジェクトを企画した作家7人含む)を選定済み。今後、選定した作家の作品(新作または既存作品)を購入し、令和4年2月に豊田市民ギャラリー(西町5-5)で展覧会を開催予定。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

生涯活躍部 文化振興課
業務内容:文化事業、文化団体、市民文化会館やコンサートホール・能楽堂等の管理に関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6631 ファクス番号:0565-34-6766
お問合せは専用フォームをご利用ください。