報道発表資料 とよたSDGsパートナーが「食品ロス削減全国大会 in 豊田」開催記念イベントを実施

ページ番号1046454  報道発表日 2021年10月27日 印刷

豊田市は本年度、食品ロス削減の機運を醸成するための組織として、とよたSDGsパートナーの有志によるワーキンググループを立ち上げました。
このワーキンググループが、「食品ロス削減全国大会 in 豊田」開催記念イベントとして、「とよた食品ロス妖怪クイズラリー」及び「スポGOMI大会 in とよた」を同日に実施します。

とよた食品ロス妖怪クイズラリー

  • とき:令和3年10月30日(土曜日)午前10時30分~午後3時
  • ところ:豊田市参号館周辺 ※受付場所は、人工芝生広場
  • 内容:豊田参合館周辺に配置された9か所の「豊田市食ロス妖怪」パネルを巡るクイズラリー。全ての妖怪パネルのQRコードをスマートフォンで読み取った参加者、クイズに全問正解した参加者にはそれぞれ景品を贈呈。
  • 対象:どなたでも(事前申込不要、参加費不要)

スポGOMI大会 in とよた

  • とき:令和3年10月30日(土曜日)午前9時~午前11時30分
  • ところ:豊田市駅を中心に半径1km程度のエリア
  • 内容:食品ロス削減全国大会の参加者を清潔な環境でお出迎えするため、とよたSDGsパートナーからなる4~5人のチーム約30組が、拾ったごみの質と量を競いながら、まちなかを清掃します。

※一般申込はできません。

ワーキンググループメンバー(8者)

スポーツボランティアとよた、太啓建設株式会社、トヨタ衛生保繕株式会社、特定非営利活動法人とよたエコ人プロジェクト、トヨタ自動車株式会社、名古屋菅公学生服株式会社、ひまわりネットワーク株式会社、フジ建設株式会社

<参考>同日開催する市主催の催し

  1. 豊田市コンサートホール
    食品ロス削減全国大会 in 豊田、食品ロス削減に関する取組のパネル・ポスター展示ブース
  2. 豊田参合館1階アトリウム
    食品ロス問題体感ブース、「豊田市食ロス妖怪」アトラクションブースなどが出展

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。