報道発表資料 公民連携による適切な開発事業の確保に関する協定の締結について

ページ番号1046405  報道発表日 2021年10月26日 印刷

豊田市は、令和3年10月8日(金曜日)に、開発事業に関係する民間の10団体(別添参照)と、良好な住環境の保全及び安全・安心で快適なまちづくりの実現を目的とした「公民連携による適切な開発事業の確保に関する協定」を締結しました。
この協定に基づき、10月19日(火曜日)に、協定締結団体10団体に愛知県西三河県民事務所等の行政機関を加えた15団体(別添参照)が「豊田市開発事業対策協議会」を開催し、今年度の取組内容を決定しました。

協定締結の背景

豊田市開発事業に係る手続等に関する条例(平成29年10月施行)施行後4年の評価や、他市での土砂災害発生などを踏まえ、住環境に悪影響を及ぼすおそれがある違反開発事業に対し、監視の「目」の強化と、連携した違反対応が必要となってきたため。

協定の主な内容

  • 豊田市開発事業対策協議会の設置
  • 違反開発事業等の監視及び情報共有
  • 違反開発事業等の未然防止及び拡大抑制のための意見交換
  • 公民連携開発事業パトロールの実施

今年度の協議会の主な取組

(1)公民連携開発事業パトロール

  • と き:令和3年11月9日(火曜日)午後2時~5時(小雨決行)
  • ところ:宅地開発、残土処分等の開発事業現場10か所程度(予定)
    ※パトロール状況の取材可能な現場は一部のみです。取材を希望される場合は、あらかじめご相談ください。
  • 参加者:協議会構成団体から各1人、計20人程度(車両5台に分乗)
  • 内 容:開発区域外への土砂・濁水等流出の有無など申請・計画通りに施工されているかを確認
    午後2時 出発式(市役所西庁舎南駐車場)
    午後2時15分~5時 パトロール実施

(2)違反開発防止に向けた啓発

違反開発防止啓発ポスター(違反開発情報受付用二次元コード※付き)を自治区、協議会参加団体、市庁舎等に掲示
※二次元コードを用いて、違反開発に関する情報を市民に通報していただく取組

添付ファイル

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

都市整備部 開発調整課
業務内容:都市計画法開発許可制度、開発手続条例、宅地造成等規制法などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6744 ファクス番号:0565-34-6011
お問合せは専用フォームをご利用ください。