報道発表資料 登山中における119番通報要領をPR

ページ番号1046254  報道発表日 2021年10月19日 印刷

明確な目標物や固定電話がない山中で発生した事故等に、迅速に捜索・救助活動するためには、登山者から自身の位置情報を的確に通報していただく必要があります。そこで、足助消防署は自作したチラシを使って119番通報時に必要な位置情報の取得方法を登山者に周知します。
豊田市には、登山初心者が登りやすい山が多く存在しており、その中でも市内外の登山者が多く集まる「夏焼城ケ山」の登山口付近で啓発活動を実施することとしました。

とき

令和3年10月24日(日曜日) 午前9時30分から11時
雨天延期・中止の場合があります。

ところ

豊田市稲武町大井平地内 大井平公園駐車場付近

啓発

山中で119番通報する場合のポイントと、位置情報が簡単にわかるスマホアプリの紹介を記したチラシを登山口付近において配り、万が一の事故に備えていただくよう呼びかけます。
あわせて山中で水分補給していただく目的で携行飲料も配布します。

その他

当日の取材を希望する報道機関は、駐車場を確保する関係上、事前に担当者までご連絡ください。

啓発活動で配布する携行飲料
<啓発活動で配布する携行飲料>

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

消防本部 足助消防署
業務内容:救急、救助、火災の鎮圧などに関すること
〒444-2407 
愛知県豊田市桑田和町中貝戸6(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-62-0119 ファクス番号:0565-62-0877
お問合せは専用フォームをご利用ください。