報道発表資料 優秀作品は車両やシャッターのラッピングに使用 消防こども写生大会を開催

ページ番号1046190  報道発表日 2021年10月15日 印刷

豊田市消防本部は、消防に対する関心と防火意識の高揚を目的に、消防車や救急車などを自由に描く「第26回 消防こども写生大会」を開催します。
今回は、愛知県の防災ヘリコプター「わかしゃち」が消防本部のヘリポートに着陸し、写生や記念撮影をすることができます。
また、優秀作品2点を、地震体験車「防サイ君」の側面や、消防団詰所格納庫シャッターのラッピングに使用します。

とき

令和3年10月23日(土曜日)午前10時~午後2時(荒天中止)

ところ

豊田市消防本部・中消防署(長興寺5-17-1)

対象者

小学生以下(先着200家族)

防災ヘリコプター離着陸時間(災害出動や気象条件により中止の場合あり)

着陸:午前10時10分 離陸:正午

その他

表彰式は令和3年11月13日(土曜日)に豊田参合館で開催予定
※11月13日(土曜日)当日、豊田市消防本部と豊田市防火危険物安全協会が合同で火災予防啓発活動を行うため、その一環で表彰式を実施

昨年度の写生大会の様子
<昨年度の写生大会の様子>
優秀作品をラッピングする地震体験車「防サイ君」
<優秀作品をラッピングする地震体験車「防サイ君」>

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

消防本部 予防課
業務内容:消防訓練・火災予防の啓発、危険物施設、防火管理関係、消防用設備等の点検報告、催物の開催、禁止行為の解除、立入検査、消防用設備の設置・消防同意、防災学習センターに関すること
〒471-0879 
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
消防訓練・火災予防の啓発に関すること 電話番号:0565-35-9703
危険物施設に関すること 電話番号:0565-35-9705
防火管理関係、消防用設備等の点検報告、催物の開催、禁止行為の解除、立入検査に関すること 電話番号:0565-35-9706
消防用設備の設置・消防同意に関すること 電話番号:0565-35-9707
防災学習センターに関すること 電話番号:0565-35-9716
代表 電話番号:0565-35-9704
ファクス番号:0565-35-9719
お問合せは専用フォームをご利用ください。