報道発表資料 在宅療養者に対する救急対応の連携強化 豊田地域医療センターでの救急症例検討会を開催

ページ番号1046185  報道発表日 2021年10月15日 印刷

豊田市消防本部及び豊田地域医療センターは、増加する在宅療養者への救急対応の連携強化を図るため、豊田地域医療センターでの救急症例検討会を開催します。
医師や看護師などの病院職員と救急隊員が、「在宅療養者からの救急要請で収容病院決定までに時間を要した症例」をもとに救急活動を振り返り、活動上の課題等を検討し、情報を共有します。

とき

令和3年10月22日(金曜日) 午後5時30分~6時30分

ところ

豊田地域医療センター 健診棟3階 大会議室
(西山町3丁目30番地1)

参加者

豊田市消防本部 救急隊員等 30人
豊田地域医療センター 医師・看護師 15人

検討内容

【第1部】救急出動事案について(説明者:豊田市消防本部 救急救命士)
【第2部】在宅医療及び病院の受入体制について(説明者:豊田地域医療センター 医師)

〈参考〉「救急症例検討会」とは

医師や看護師などの病院職員と救急隊員が、実際に搬送された症例をもとに救急活動を振り返り、さまざまな課題や問題点、奏功症例などを検討し、情報共有する勉強会です。この検討会は、市内では消防本部や医療機関(豊田厚生病院、トヨタ記念病院、足助病院)においても定期的に開催しています。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

消防本部 警防救急課
業務内容:消防活動の対策と研究、消防水利施設の設置などに関すること
〒471-0879 
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-35-9701 ファクス番号:0565-35-9709
お問合せは専用フォームをご利用ください。