報道発表資料 御蔵小学校の児童が心を込めて書いた橋名板を披露します
豊田市立御蔵小学校(児童数:20人/御蔵町)は、学校前を流れる阿摺川に設置される新しい「松葉橋」に掲げる橋名板の披露会を行います。
この橋名板は、児童一人一人が筆ペンや毛筆で書いた川や橋の名前などの文字が製版されたもので、令和3年11月の橋の完成に合わせて掛けられる予定です。
また、披露会にあわせて新しい橋に託された地域の願いや1年後に開通する道路の完成について学ぶ学習会を行います。
この取組を通して、大きな橋が完成するためには多くの人々の尽力で出来上がっていることに児童たちが気付き、地域への愛着をさらに深めることをねらいとして実施します。
日時
令和3年10月19日(火曜日) 午後1時30分~2時30分 ※雨天決行
場所
豊田市立御蔵小学校 集会室(御蔵町辻43) 松葉橋工事現場(屋外)
参加者
- 御蔵小学校 全児童20人、教職員10人
- 工事関係者3人
豊田加茂建設事務所足助支所建設課専任監督員 本田力也(ほんだ りきや)氏
安藤建設株式会社代表取締役 安藤康男(あんどう やすお)氏
安藤建設株式会社現場代理人 本多由一(ほんだ ゆういち)氏 - 御蔵自治区長 宮川隆広(みやがわ たかひろ)氏
内容
- 午後1時30分~ 橋名板披露会(集会室)
橋名板裏への「児童の願い」記入、記念撮影した後、工事現場へ移動 - 午後2時~ 新しい橋についての学習会(工事現場)
説明者:安藤建設株式会社 本多由一氏 - 午後2時20分~ 児童のお礼の言葉


問合せ
御蔵小学校 電話番号:0565-64-2001
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
教育部 学校教育課
業務内容:学齢児童・生徒の就学、通学路、教科書の配布、学校の組織編制・諸行事・教育指導・教職員などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎6階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6661・0565-34-6662 ファクス番号:0565-31-9145
お問合せは専用フォームをご利用ください。