報道発表資料 「令和2年度版豊田市森づくり白書」を発行しました
豊田市は、豊田市森づくり条例に基づき、施策の実施状況等をまとめた報告書「豊田市森づくり白書」を毎年作成し、公表しています。
令和2年度においては、平成19年度から取り組んできた人工林の健全化を進めるための森づくり団地化の達成率が50%に迫り、令和3年度中には50%を超える見込みとなったほか、林業の担い手育成や地域材の利用促進のための新たな事業の創設や、とよた森林学校が開校15年目を迎えるなど、本市が掲げる「新・豊田市100年の森づくり構想」の実現に向けて取り組みました。
発行
令和3年8月
内容
森林及び林業に関する施策の実施状況、施策以外の業務内容、決算情報、森林・林業の現況など(令和2年度における主な実施事業は別紙のとおり)
体裁
A4版冊子 白黒刷 48ページ
配架場所
中央図書館、市政情報コーナー(市役所南庁舎1階)、市ホームページ
その他
見本は10月1日(金曜日)から10月8日(金曜日)まで記者室に設置します。
<参考>森づくり団地化とは
コストを抑え、かつ効率のよい森林整備を行いうために、周囲にある小規模な森林どうしをまとめて、1つの施業箇所をつくること。団地化にあたっては、森林所有者で組織された「地域森づくり会議」が豊田森林組合・市と共働で森林整備の計画を策定している。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 森林課
業務内容:林業の振興、後継者・関係団体の指導育成、林道及び森林の保全などに関すること
〒444-2424
愛知県豊田市足助町宮ノ後19-5(足助支所地内)(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
森づくり担当、保全活用担当 電話番号0565-62-0602
林道担当 電話番号0565-62-0607
ファクス番号:0565-62-0612
お問合せは専用フォームをご利用ください。