報道発表資料 シラヒゲソウの花が咲き始めました

ページ番号1045643  報道発表日 2021年9月13日 印刷

御船町地内において、市指定天然記念物シラヒゲソウ自生地のシラヒゲソウの花が咲き始めました。
自生地には、保護のためのフェンスが設置してありますが、フェンスに沿って設置された木道から見学することができます。
地元自治区有志(御船せせらぎ広場愛護会)の保護活動により、今年も可憐な花を見ることができます。

ところ

御船町申原地内 ※詳細は別添資料のとおり

見ごろ

9月上旬~10月上旬

取材について

自生地はフェンスに囲まれているため、フェンス内での取材を希望される場合は、事前に文化財課まで連絡してください。

シラヒゲソウ1
シラヒゲソウ(1)
シラヒゲソウ2
シラヒゲソウ(2)

<参考>シラヒゲソウについて

シラヒゲソウは、高さ15~30センチほどの茎の頂部に、直径2センチの白い5弁の花をつけます。比較的高所の湿地を好むシラヒゲソウが、低地(自生地の標高は約70メートル)で自生することは珍しく、県下では昭和45年に御船町で初めて確認され、昭和46年に市指定天然記念物に指定されました。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

生涯活躍部 文化財課
業務内容:文化財の調査・保護に関すること
〒471-0079 
愛知県豊田市陣中町1-21-2(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-32-6561 ファクス番号:0565-34-0095
お問合せは専用フォームをご利用ください。