報道発表資料 LGBTを対象とした「豊田市ファミリーシップ宣言」制度を開始します

ページ番号1044702  報道発表日 2021年7月15日 印刷

豊田市は、多様な個性を受け入れ、誰もが活躍できる社会づくりの一環として、性的少数者(LGBT等)を対象とする「豊田市ファミリーシップ宣言」制度を開始します。
ファミリーシップ宣言とは、一方又は双方が性的少数者である二人が、婚姻と同様なパートナーであり、家族(ファミリー)として暮らしていくことを宣言し、市が「宣言証明書」を発行する制度です。
これにより、すべての市民が、社会とのつながりの中で、安心して自分らしい暮らしを実現することができる豊田市を目指します。

開始日

令和3年7月16日(金曜日)から

宣言することができる人

以下の要件をすべて満たす性的少数者及びそのパートナー

  1. 成年である
  2. 市内在住又は3か月以内に転入を予定している
  3. 配偶者や他のパートナーがいない
  4. パートナーが近親者でない

宣言場所

とよた男女共同参画センター(小坂本町1-25/豊田産業文化センター2階)

宣言及び証明書受領の流れ

  1. 宣言者は、宣言日時を事前にとよた男女共同参画センターに予約する。
  2. 宣言者は、ファミリーシップ宣言書を記入し、必要書類(住民票、戸籍抄本等)を添えて、宣言場所で提出する。
  3. 市が宣言内容を確認し、約1週間後に証明書を発行する。
宣言証明書
<宣言証明書>

証明書の利用について

今後は、民間企業において利用できる制度が増えるよう働きかけを進めるとともに、引き続き、多様な性への理解を促進する啓発を行います。

その他

制度開始にあわせ、7月15日(木曜日)から22日(木曜日)までの、午後7時から9時まで豊田スタジアムをLGBTのシンボルカラーである「レインボーカラー」にライトアップし、LGBTに対する理解を深めるきっかけを作ります。(レインボーカラー:赤、オレンジ、黄、緑、青、紫)

問合せ

  • 市民活躍支援課 電話番号:0565-34-6660
  • とよた男女共同参画センター 電話番号:0565-31-7780

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

生涯活躍部 市民活躍支援課
業務内容:市民活動の支援、共働の推進、交流館の整備及び運営管理、高齢者の生きがい及び活動支援、男女共同参画の推進、青少年のものづくり学習の推進などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6660 ファクス番号:0565-32-9779
お問合せは専用フォームをご利用ください。