報道発表資料 豊田商工会議所・豊田信用金庫と連携 事業承継に関する相談窓口を開設します

ページ番号1044606  報道発表日 2021年7月9日 印刷

豊田市は、市内中小企業者の円滑な事業承継による地域産業の活性化を目的として、事業承継に特化した無料の相談窓口を設置します。
この相談窓口は、豊田市、豊田商工会議所、豊田信用金庫で構成する「とよた事業承継プラットフォーム」が運営することで、事業承継に対し、具体的に何から取り組めばいいか分からない経営者の方に、各機関が持つノウハウやサービスの提供を、一元的にご提案することができます。
令和3年度から新設した中小企業者の事業承継に要する経費の一部に対する補助金制度に加え、相談窓口を開設することにより、支援体制の充実を図ります。

相談受付開始日

令和3年7月9日(金曜日)

相談の流れ

  1. 別添の案内チラシ「事業承継相談窓口」裏面の相談申込票に必要事項を記載の上、下記の相談窓口へファクス、電話、直接窓口のいずれかの方法にて申込み
    ※どの機関に申込みいただいても構いません。
  2. 申込を受けた相談窓口から相談者に連絡、調整
  3. 相談窓口にいただいたご相談は、とよた事業承継プラットフォーム内で情報共有し、支援方法について検討の上、相談者に提案します。
    ※相談内容によっては外部の専門家に繋ぐこともあります。

相談窓口

  • 豊田市 産業労働課 (電話)0565-34-6774 (ファクス)0565-35-4317
  • 豊田商工会議所 (電話)0565-32-4593 (ファクス)0565-32-1000
  • 豊田信用金庫 経営支援部 (電話)0565-36-1227 (ファクス)0565-34-2222

<参考>中小企業者の事業承継支援のための豊田市の補助制度(令和3年度新設)

「中小企業経営力高度化事業補助金(事業承継・M&A事業)」【産業労働課】

  • 対象:市内に本社を置く中小企業者
  • 補助限度額及び補助率:上限30万円、補助率2分の1
  • 対象事業:事業承継計画作成、企業価値の算出及び知的財産診断、自社を売却するための専門事業者へのマッチング登録及び仲介委託

「市内事業承継者資金繰り支援制度(事業承継 信用保証料補助)」【商業観光課】

  • 対象:対象融資資金(県経済環境適応資金 事業承継支援資金【事業承継】)を借り入れた中小企業者
  • 補助限度額及び補助率:上限50万円、補助率は一括納付した信用保証料の4分の3以内

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

産業部 産業労働課
業務内容:産業の振興、企業誘致、就労支援対策、勤労者福祉対策などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6641・0565-34-6774 ファクス番号:0565-35-4317
お問合せは専用フォームをご利用ください。