報道発表資料 専門家と一緒に体験・挑戦・相談ができる 中央図書館で「調べる・伝える学習応援講座」を開催
豊田市中央図書館では、「第9回 豊田市学校や地域の図書館を使った調べる・伝える学習コンクール」への参加支援として、7~8月に「調べる・伝える学習応援講座」を11講座開講します。ワークショップ形式で体験しながら、様々な専門家から、科学的なものの見方や考え方、地域の歴史、生き物等について学べます。また、疑問に思ったことや興味を持ったことについてさらに深く調べることに挑戦したり、資料に上手にまとめるコツを図書館職員に相談したりすることができます。
今年度は、より多くの子どもたちを支援するため、昨年度より2講座増やして実施します。
開催講座(場所はいずれも豊田市中央図書館)※詳細は別添資料参照
講座名 |
対象 | 開催日 |
---|---|---|
小学生のための調べる・伝える学習教室 | 小学生 | 7月11日(日曜日) |
植物の標本を作ろう ~身近な植物の生き残り大作戦!~ |
小学3年生~中学3年生 | 7月17日(土曜日) |
調べる・伝える学習を楽しもう! ~保護者編~ |
調べる学習に取組む小・中学生の保護者 | 7月18日(日曜日) |
発想の科学:音(オン)パレード | 小学校1~3年生 | 7月24日(土曜日) |
発想の科学:3D映像の始まり ~目の仕組みから3Dを科学する~ |
小学校4年生~中学生 | 7月25日(日曜日) |
川砂から宝石発見!?顕微鏡でのぞいてみよう鉱物ワールド | 小学生 | 7月28日(水曜日) |
中学生のための調べる・伝える学習教室 | 中学生 | 8月1日(日曜日) |
ホンモノにさわって、とよたの歴史を味わおう | 小学生 | 8月7日(土曜日) |
太陽の力にびっくり!ソーラークッカーを作ろう! | 小学生 | 8月8日(日曜日) |
昆虫のヒミツを調べよう! | 小学生 | 8月21日(土曜日) |
身近なごみのナゾを調べよう!! | 小学校3~6年生 | 9月20日(月曜日) |
<参考>「第9回 豊田市学校や地域の図書館を使った調べる・伝える学習コンクール」
- 目的:様々な情報を活用した調べる学習を通じて、子どもたちの「主体的に学び、考え、判断し、表現する力」を育む
- 募集作品:学校図書館や公共図書館を使って調べ、まとめた作品
- 募集期間:令和3年5月11日(火曜日)~10月1日(金曜日)
※表彰式を11月21日(日曜日)に豊田市中央図書館で開催
※上位作品は、全国コンクールに推薦
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
中央図書館
〒471-0025
愛知県豊田市西町1-200(参合館内)(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-32-0717