報道発表資料 環境の保全を推進する協定協議会が社会福祉法人豊田市社会福祉協議会にフードドライブで集めた食材を届けます
今年の10月に、当市で「食品ロス削減全国大会」が開催されるのにあたり、市民一人ひとりの食品ロス削減の取組や環境に配慮した行動を促進するため、環境の保全を推進する協定協議会は、今年度からフードドライブに取り組んでいます。
環境月間である6月に、協定協議会員の企業7社が自社工場等で集めた食品を以下のとおり社会福祉法人豊田市社会福祉協議会へ届けます。
とき
令和3年7月14日(水曜日)午後2時
ところ
豊田市福祉センター 会長室(錦町1丁目1番地1)
内容
今年度の同協定協議会幹事企業であるトヨタ紡織株式会社から社会福祉法人豊田市社会福祉協議会へ食品(約140キロ)を渡します。
なお、提供を受けた同協議会は、食品を子ども食堂や生活が困難な方の支援に活用されます。
参加した協定企業(五十音順)
光生アルミニューム工業株式会社、株式会社デンソー、豊田鉄工株式会社、トヨタ紡織株式会社、トリニティ工業株式会社、林テレンプ株式会社、フタバ産業株式会社
今後の予定
食品ロス削減月間である10月にも同様にフードドライブを実施し、11月に同協議会へ届ける予定です。
<参考>
- フードドライブとは
家庭で消費しない(余っている)食品を持ち寄り、必要としている人々に寄付する活動です。 - 環境の保全を推進する協議会とは
豊田市と「環境の保全を推進する協定」を締結した企業と豊田市とで構成する組織で、企業同士の環境に配慮した取組事例の情報共有、先進事例を学ぶ工場見学会や講師を招いた講演会を通じ、幅広い環境取組事例の情報収集を行っています。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
環境部 環境保全課
業務内容:公害諸法に基づく工場等の届出・規制指導、環境の常時監視、企業との環境保全協定に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所環境センター2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6628 ファクス番号:0565-34-6684
お問合せは専用フォームをご利用ください。