報道発表資料 消防職員の「暑熱順化」に科学のサポート 中京大学と連携したトレーニングデータの測定・評価の実施について
豊田市消防本部は、夏季の過酷な現場活動に負けない体作りに励み、市民の安全・安心を守るため、令和3年5月から暑熱順化トレーニングを実施しています。
このトレーニングの成果を科学的に分析し、今後の訓練に反映するため、中京大学と連携してデータ測定及び評価を以下のとおり行います。
とき
令和3年6月21日(月曜日) 午前9時30分~11時
ところ
中京大学豊田キャンパス(貝津町床立101)※駐車場所は別添参照
訓練参加者
豊田市消防本部北消防署の消防隊員2人
評価内容
人工気候室内(気温30度・湿度50%)で運動を実施し、トレーニング実施後の測定結果と比較し、暑熱順化が完成しているかを評価します。
その他
7月には消防職員を対象とした中京大学松本教授による暑熱順化トレーニング研修会を開催し、知識の習得を図り、来年度に向けたトレーニングメニューを考案します。
〈参考〉「暑熱順化」について
暑さに強い身体を作るため、やや暑い環境での運動を1日1時間程度、一定期間行うことで、汗をかきやすい体質になり、体温上昇や心拍増加が低く抑えられるようになること。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 警防救急課
業務内容:消防活動の対策と研究、消防水利施設の設置などに関すること
〒471-0879
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-35-9701 ファクス番号:0565-35-9709
お問合せは専用フォームをご利用ください。