報道発表資料 子どもの権利擁護委員から市長に活動報告書が提出されました
子どもの権利擁護委員が、令和2年度の活動状況について「2020年度豊田市子どもの権利擁護委員・とよた子どもの権利相談室活動報告書」を市長へ提出しました。
子どもの権利擁護委員は、豊田市子ども条例に基づき設置された委員で、子どもの権利が侵害された疑いがある場合、中立な第三者機関として調査調整活動を行っています。
豊田市子どもの権利擁護委員
- 代表擁護委員 石井拓児(いしい たくじ)名古屋大学大学院教授
- 擁護委員 山田麻紗子(やまだ まさこ)臨床心理士
- 擁護委員 山谷奈津子(やまたに なつこ)弁護士
その他
報告書は、学校など関係機関、施設に配布するとともに、豊田市ホームページに6月1日(火曜日)から掲載します。
見本の設置
報告書の見本を、6月1日(火曜日)から6月8日(火曜日)まで記者クラブに設置します。
<参考>とよた子どもの権利相談室(こことよ)について
平成20年10月に子どもの権利の擁護に必要な支援をするため設置しました。ここでは、子どもの権利擁護委員3人と子どもの権利相談員5人が相談を受けています。
- 場所:小坂本町1‐25 豊田産業文化センター4階
- 相談日時:
水、木、土、日曜日 午後1時~6時
金曜日 午後1時~8時 - 相談電話:0120‐797‐931(フリーダイヤル)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
とよた子どもの権利相談室(こことよ)
〒471-0034
愛知県豊田市小坂本町1-25(産業文化センター4階) (とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-33-9317 ファクス番号:0565-33-9314
お問合せは専用フォームをご利用ください。