報道発表資料 通報時に災害現場の状況を動画で確認 動画による119番通報システムを新たに導入
豊田市消防本部は、災害現場の状況を音声のみの通報よりも正確に速く把握できるようにするため、動画による119番通報システムを導入、運用を開始します。このシステムを導入することにより、必要な部隊の出動や安全で円滑な現場活動に役立てます。
運用開始日時
令和3年4月30日(金曜日) 午前8時30分から
対象区域
豊田市内
システムの内容
スマートフォンの電話機能を使った119番通報を受付けした後、指令室から通報者のスマートフォンにURL付きのショートメールを送信します。そのURLに通報者がアクセスすることにより、以下のことができるようになります。
(1)通報者がスマートフォンで撮影した動画等を指令室へ送信
(2)通報者は指令室から送られる応急手当方法の動画等を受信
その他
- 動画等の送受信にかかるパケット通信料は通報者の負担になります。
- 通報者が送信した動画等は出動隊(指揮隊、救急隊)でも確認することができます。
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 指令課
業務内容:火災、救急、災害出動指令に関すること
〒471-0879
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-35-9724 ファクス番号:0565-35-9739
お問合せは専用フォームをご利用ください。