報道発表資料 豊田市美和町地内における土壌汚染について
市有地の利活用を検討するため、令和2年度に行った土壌調査において、土壌汚染が確認されました。
ところ
美和町2丁目地内 ※詳細は別添参照
土壌汚染状況調査結果について
県民の生活環境の保全等に関する条例(以下「県条例」という。)で指定されている特定有害物質26項目の内、「鉛及びその化合物」が、県条例で定める基準を超過しました。
物質名 | 土壌溶出量基準(単位:mg/L) | 検出結果(単位:mg/L) | 基準超過区画/調査区画 |
鉛及びその化合物 | 0.01以下 | 0.005未満~0.016【1.6倍】 | 1/19 |
土壌汚染の原因について
汚染原因は不明です。
地下水分析結果について
現地地下水を採取し分析したところ、基準値を超える特定有害物質は検出されませんでした。
現状及び今後の対応について
- 現在は、雨水浸透防止及び飛散防止のためのブルーシートを設置しています。
- 財産管理課は、汚染土壌の除去を含む土壌汚染対策を、令和3年度に行う予定です。
- 環境保全課は、早急に周辺地域における飲用井戸の状況を確認するとともに、財産管理課が行う土壌汚染対策について監視指導をしていきます。
問合せ
- 土地の管理、汚染土壌の除去に関すること
財産管理課 電話番号:0565-34-6615 - 周辺地域の調査、監視指導に関すること
環境保全課 電話番号:0565-34-6628
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。