報道発表資料 民俗文化財継承者3名による講座「知っておきたい!豊田の民俗文化財3選in豊田市能楽堂」を開催

ページ番号1042379  報道発表日 2021年3月9日 印刷

公益財団法人豊田市文化振興財団及び豊田市は、市制70周年記念特別事業として、豊田市に受け継がれる3つの民俗文化財にスポットをあてた講座を開催します。
数ある民俗文化財の中から、国・県・市それぞれの指定文化財を1つずつをピックアップし、民俗文化財継承活動に取り組む3名からその歴史や魅力をご紹介いただきます。

とき

令和3年3月14日(日曜日) 午後2時~4時 ※ 午後1時15分開場

ところ

豊田市能楽堂(西町1丁目200番地)

入場料

無料(要事前申し込み、全席自由)
※本公演は新型コロナウイルス感染症対策の為、会場の定員を458席から200席に減らして開催いたします。

出演者

  • 国指定 重要無形民俗文化財「綾渡の夜念仏と盆踊」
    案内人:平勝寺住職 佐藤一道(さとう いちどう)
  • 県指定 有形民俗文化財「人形浄瑠璃の首(かしら)と衣裳」
    案内人:小田木(おたぎ)人形座座長 山田良稲(やまだ よしね)
  • 市指定 無形民俗文化財「小原歌舞伎」
    案内人:小原歌舞伎保存会会長 永江正人(ながえ まさと)
綾渡の夜念仏と盆踊
<綾渡の夜念仏と盆踊>
人形浄瑠璃の首と衣裳
<人形浄瑠璃の首と衣裳>
小原歌舞伎
<小原歌舞伎>

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

文化振興財団
〒471-0035 
愛知県豊田市小坂町12-100(市民文化会館内)
電話番号:0565-31-8804 ファクス番号:0565-35-4801