報道発表資料 特別展「渡邉半蔵家-徳川を支えた忠義の槍-」を開催

ページ番号1041659  報道発表日 2021年1月26日 印刷

豊田市郷土資料館は、特別展「渡邉半蔵家-徳川を支えた忠義の槍-」を以下のとおり開催します。また、開催に先立ち、報道機関を対象として内覧会を行います。
江戸時代の寺部(現豊田市寺部町)を治めた渡邉半蔵(わたなべ はんぞう)家は、徳川家康から「槍半蔵」の名を賜った守綱(もりつな)を初代とします。また、10代規綱(のりつな)(別名:又日庵)は、裏千家11代家元玄々斎宗室(げんげんさいそうしつ)の実兄で幕末を代表する武家茶人として知られています。本展では新発見を含む資料をもとに、渡邉家の実像や職務、文化などを幅広く紹介します。

とき

令和3年1月30日(土曜日)~4月11日(日曜日) 午前9時~午後5時
月曜休館
※1月29日(金曜日)午後2時15分より内覧会を開催します。

ところ

豊田市郷土資料館 第1展示室、第2展示室(陣中町1-21-2)

観覧料

一般300円 高校生・大学生200円 ※中学生以下、70歳以上、豊田市在住・在学の高校生、障がいのある方及びその介護者1名は無料(要証明書等提示)

内覧会

  • とき 令和3年1月29日(金曜日)午後2時15分~3時00分
  • 内容 午後2時30より、市長と渡邉氏(16代 次期当主)とのZoomを利用した懇談会を行います。

関連企画

(1)ギャラリートーク(当館学芸員による展示解説)

  • とき:3月20日(土曜日)・4月3日(土曜日)午後2時~2時30分
  • 場所:豊田市郷土資料館
    ※申込み不要

(2)「渡邉半蔵家の日!」とよたオンライン公民館(Zoom会議)との共同企画

  • 内容:オンラインによるギャラリートーク等
  • とき:2月21日(日曜日)午前10時~

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

生涯活躍部 文化財課
業務内容:文化財の調査・保護、郷土資料館・民芸館の運営、新博物館の建設に関すること
〒471-0079 
愛知県豊田市陣中町1-21-2(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-32-6561 ファクス番号:0565-34-0095
お問合せは専用フォームをご利用ください。