報道発表資料 冬の鳥をさがそう 豊松小学校が「冬の探鳥会」を実施

ページ番号1041400  報道発表日 2021年1月12日 印刷

豊田市立豊松小学校(児童数:48人/坂上町)の全校児童が、愛鳥活動の一環として、生活科や総合的な学習の時間で取り組んでいる「冬の探鳥会」を実施します。
この探鳥会は、自分たちのまわりに多くの種類の鳥がいることに気付き、鳥を身近なものとして感じることで、鳥だけでなく、自然や生き物に対する愛情を深め、郷土のよさを知る機会とします。

日時

令和3年1月18日(月曜日) 午前8時55分~午後0時25分(低学年)
令和3年1月19日(火曜日) 午前9時45分~11時35分(中学年)
令和3年1月20日(水曜日) 午前9時45分~11時35分(高学年)
令和3年1月25日(月曜日) 予備日

場所

豊松小学校校区(主に坂上町、豊松町方面、王滝湖周辺)
※集合場所は豊松小学校(坂上町郷敷1-1)

参加者

豊松小学校全校児童48人、引率教師6人

内容

  • 講師の案内を受けながら学区を歩き、野鳥を観察する。
  • 講師から鳥の特徴や自然に関する説明を受ける。

講師

大原満枝(おおはら みつえ)さん

  • 市内渡合町在住
  • 豊田野鳥友の会の会員
  • 本校の探鳥会には、9年連続で講師としてお招きしています。

<参考>今後の愛鳥活動の予定

  • 1月下旬 鳥検定(姿見分け・鳴き声の聞き分け)
  • 2月4日(木曜日) 愛鳥ジャンボかるた会

問合せ

豊田市立豊松小学校 電話番号:0565-58-0129

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

教育部 学校教育課
業務内容:学齢児童・生徒の就学、通学路、教科書の配布、学校の組織編制・諸行事・教育指導・教職員などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎6階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6661・0565-34-6662 ファクス番号:0565-31-9145
お問合せは専用フォームをご利用ください。