報道発表資料 超小型EV「C+pod(シーポッド)」の訪問診療への活用について
豊田市は、令和2年3月に学校法人藤田学園藤田医科大学、トヨタ自動車株式会社、一般社団法人豊田加茂医師会及び公益財団法人豊田地域医療センターと「先進技術を活用した地域リハビリテーション及び在宅療養の推進に関する連携協定」を締結しました。
当該協定に基づき、超小型EVの訪問診療への活用について検討を進めてまいりましたが、この度、トヨタ自動車株式会社が法人や自治体など向けに限定販売を開始した超小型EV「C+pod(シーポッド)」を、全国で初めて導入し、豊田地域医療センターの訪問診療用車両として活用してまいります。
導入日
令和3年1月15日(金曜日)
導入台数
5台
※1月15日(金曜日)に1台、残り4台は3月末までに順次導入
導入費用
9,883,054円
※5台分の購入費用
期待される効果
- 訪問診療時には、進入路の幅や駐車スペースが十分に無く、時間的なロスや診療スタッフの心理的負担が大きかったが、それらが軽減されることで効率化が図られ、求められる訪問件数の増加にも対応可能となる。
- ガソリン車から電気自動車に変えることにより、CO2排出量の削減が期待できる。
今後の予定
- 令和3年1月17日(日曜日) 納車式
- 令和3年1月18日(月曜日)~29日(金曜日) 豊田市役所南庁舎1階ロビーにて展示
- 令和3年2月1日(月曜日)~ 豊田地域医療センターの訪問診療に活用開始
その他
今回の超小型EVの導入に合わせて、訪問診療時に最適ルート探索等ができる、車両の運行管理アプリの実証も行っていきます。
<参考>納車式について
- 日時:令和3年1月17日(日曜日)午後2時~
- 場所:豊田地域医療センター駐車場
- 出席者:豊田市長、豊田地域医療センター院長、トヨタ自動車株式会社トヨタZEVファクトリー副本部長 ほか
問合せ
- 訪問診療への活用に関すること:
地域包括ケア企画課 電話番号:0565-34-6787 - 車両に関すること:
未来都市推進課 電話番号:0565-34-6982
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。