報道発表資料 給食における異物混入について(最終報)
令和2年11月6日(金曜日)に発生しました給食に異物(金属片様)が混入した件について、調査の結果、異物は金属片であると判明しましたが、混入経路の特定には至りませんでした。
なお、園児や職員への健康被害は確認されていません。
発生の状況(既報)
令和2年11月6日(金曜日)、豊田大和幼稚園の満3歳児クラスでミックスフルーツを配膳中に、保育士が長さ3mm程度、太さ1mm未満の金属片様1個を発見した。その後、3歳児クラスでも同様の金属片様1個が発見された。いずれも喫食前のため、園児への健康被害はなかった。
※満3歳児クラス:年度途中に3歳の誕生日を迎えた子どもが、その日以降に入園するクラス
※3歳児クラス:4月1日時点で3歳の子どもが入園するクラス
調査結果
- 混入した金属片とフルーツが入っていた缶の成分分析
混入した金属片とフルーツが入っていた缶とは金属の成分構成が異なっていた。 - 製造工程の確認
製造工程では、混入した金属片と同様の金属は使用していなかった。 - 調理段階の確認
フルーツの調理に使用した器具と、混入した金属片とは成分が異なっていた。 - 配膳段階の確認
今回、別々の食缶から発見されたため、配膳時の混入の可能性は低いと思われる。
なお、保育士は配膳専用のエプロンと三角巾を着用し、適切に配膳していた。
再発防止にかかる対応
- 各工程内や配膳時での目視による確認を行うなど、再発防止に努める。
- 給食物資の業者、給食センター、園・学校に注意喚起を実施
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
子ども部 保育課
業務内容:こども園に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6809 ファクス番号:0565-32-2088
お問合せは専用フォームをご利用ください。