報道発表資料 市内では4年ぶり 特定外来生物のカミツキガメが捕獲されました
特定外来生物であるカミツキガメ1匹が市内で4年ぶりに捕獲されました。
カミツキガメは外来生物法により特定外来生物に指定されており、飼育や運搬、野外への放出などが原則禁止されています。
様々な生物を捕食する広食性であるため生態系への被害が大きく、また陸に上げられた個体は攻撃的で、人が咬まれた際に大きな怪我につながる危険性があります。
捕獲日時
令和2年5月27日(水曜日)午後3時30分頃
捕獲場所
豊田市久岡町(ひさおかちょう)1丁目地内
状況
- 5月27日(水曜日)午後3時30分頃
農作業中の40代男性が、水路付近にカミツキガメらしきカメがいるのを発見し、捕獲した後、豊田営農センター事務所に連絡した。 - 5月27日(水曜日)午後4時頃
豊田営農センター事務所を通じて、豊田市環境政策課に連絡があった。 - 5月27日(水曜日)午後4時30分頃
市職員が捕獲されたカメを引き取り、一時保管を行った。
対応
- 5月28日(木曜日)午後3時頃、専門家である愛知学泉大学の矢部隆(やべ たかし)教授の確認により、カミツキガメであると判定した。
- 捕獲したカミツキガメは、環境政策課にて安楽死処分を行い、標本等として環境学習に利用する予定。
捕獲したカミツキガメに関する情報
性別:オス、甲長27cm、体重4.1kg、推定年齢約4歳


添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
環境部 環境政策課
業務内容:環境に関する政策立案、環境管理マネジメントシステム、環境学習・啓発、自然保護、次世代自動車・太陽光発電補助などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所環境センター1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6650 ファクス番号:0565-34-6759
お問合せは専用フォームをご利用ください。