報道発表資料 防災指導車「防サイ君」が新たな機能を追加し、生まれ変わりました

ページ番号1038382  報道発表日 2020年5月27日 印刷

各学校、事業所、自主防災会及び各種団体で行われる防災訓練などで、地震体験を通して防災対策の大切さを伝えてきた防災指導車「防サイ君」の車両を更新し、新たな機能を追加しました。つきましては、以下のとおり試乗体験会を開催します。

とき

令和2年6月4日(木曜日) 午前10時~11時

ところ

豊田市防災学習センター南駐車場(豊田市長興寺5-17-1)※添付 案内図有り

内容

車両説明・試乗体験・質疑応答

参加者

長興寺自主防災会

新たな機能等

  • 近年大きな被害が予測される、南海トラフ巨大地震(想定震度7)の体験が可能となりました。
  • 外国語によるアナウンスが可能となりました。
    (英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語、インドネシア語)
  • 地震体験装置の駆動方式を従来のエンジン式から、バッテリー式にしたことで、騒音が少なくなり、二酸化炭素の排出もありません。

車両価格

49,610,000円

その他

  • 報道機関各社の方も、当日の試乗体験が可能です。
  • 雨天の場合は、豊田市消防本部の車庫内で実施します。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

消防本部 予防課
業務内容:火災予防の啓発、建築確認申請の同意、危険物施設・防火対象物の検査に関すること
〒471-0879 
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
代表
0565-35-9704
消防訓練・火災予防の啓発に関すること 電話番号:0565-35-9703
危険物施設に関すること 電話番号:0565-35-9705
防火対象物の検査に関すること 電話番号:0565-35-9706
建築確認申請の同意に関すること 電話番号:0565-35-9707
防災学習センターに関すること 電話番号:0565-35-9716
ファクス番号:0565-35-9719
お問合せは専用フォームをご利用ください。