報道発表資料 新型コロナウイルス感染拡大防止を呼びかけ 「マメにマスクを」プロジェクトを開始
豊田市は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国が推奨する感染対策である「マスクの着用」にスポットを当て、「豊田市」の文字をモチーフにしたアイコンを作成しました。これは、公共施設が順次再開している状況や、市内小・中・特別支援学校の再開、こども園の利用自粛要請の解除を間近に控えた状況をとらえ、改めて市民に対して「新しい生活様式」の周知を行い、新型コロナウイルス感染症への気のゆるみを防ぐことを目的としたものです。
なお、「マメにマスクを」のアイコンのほか、熱中症対策として「マメに水分補給を」、換気を促すための「こまめな換気を」、ソーシャルディスタンスを確保するための「身体的距離の確保を」といったアイコンも作成しました。これらについても、場面に応じて使い分けをしながら啓発活動に取り組んでいきます。
とき
令和2年5月21日(木曜日)~ 6月30日(火曜日)
アイコンデザイン(イメージ)
「豊」の文字の一部である「豆」にマスクを着用することで、「マメ(豆)にマスクを着ける」ことを表現しています。なお、「豆」には、マスクをつける「口(クチ)」が含まれています。
【その他感染拡大防止等に関わるアイコン】



周知方法
市ホームページの「豊田市」の表記、市公式SNSプロフィール写真等、各所属が作成するチラシや通知文、職員の名刺、施設に掲示するポスター、建物名称看板 等
※プロジェクト初日(5月21日(木曜日))は、豊田市役所東庁舎北側に設置されている石の建物名称看板にマスクを着用します。
その他
同プロジェクトに合わせ、市公式SNSで「新しい生活様式」に関するアイデア等を募集している「STAYHOMEキャンペーン」において、マスクにテーマを絞った募集を行い、市民に対してマスク着用への関心を高めます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
市長公室 市政発信課
業務内容:広報とよた、報道対応、CATV市政番組、ラジオ市政番組、市政記録映像、市ホームページ管理運営などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6604 ファクス番号:0565-34-1528
お問合せは専用フォームをご利用ください。