報道発表資料 豊田市で初めてのピッチイベント「SENTAN Maker's Pitch」を開催
- 令和元年12月18日に報道発表した件について、以下のとおり登壇者(株式会社SkyDrive)が追加となりました。
豊田市は、市内製造業者の新たな事業展開を支援することを目的に、豊田市で初めて、参加者に短時間で自社の製品等を紹介する「ピッチイベント」を開催します。
豊田市から生まれた新たな技術・製品を持つ9人の登壇者が、企業や投資家、メディアなどに対し、プレゼンテーションを行い、事業拡大(販路拡大、資金調達、メディアへの露出など)や外部との事業提携・オープンイノベーションの創出を目指します。
とき
令和2年1月23日(木曜日) 午後3時~6時
ところ
ものづくり創造拠点 SENTAN(豊田市挙母町2-1-1)
登壇者とプレゼン内容
株式会社AETEC-α |
スメルハラスメント、体臭の悩みはこれで解決! ソフト面、ハード面のダブルサポート |
株式会社TKアジャイル |
使い慣れたエクセルで、設備機器をリアルタイム監視! |
株式会社東亜製作所 |
逆転の発想から生まれた、ローコスト運営が可能な全く新しいスマートパーキングシステム |
豊田TRIKE株式会社 開発本部長 小野田 貴啓 氏 |
モビリティ創造業として、移動する楽しさ喜びを提供するため、シンクロシステムを活用した自転車の企画・開発・製造・販売 |
株式会社日東コンクリート工業 |
新触感軽量コンクリート「AISE」で創る癒やしの空間 |
株式会社ニットーセイコー |
近年iPadやLINEなどの低価格なデバイスやソフトが充実してきており、これらの組み合わせで上手にシステムを作り上げて中小企業ならではのITを提案する。 |
ものづくりミライ塾 第3期生 Bチーム |
片栗粉で洗う!? ダイラタント流体を利用した洗浄 |
ものづくりミライ塾 第3期生 Dチーム |
おむつ処理機による社会貢献 |
株式会社SkyDrive 技術開発部 有志団体 CARTIVATOR 事業ダイレクター 佐野 琢也 氏 |
「2050年誰もが自由に空を飛べる時代」を目指し、「空飛ぶクルマ」を開発するスタートアップ。2020年8月のデモフライトに向け豊田市内で開発・実証を行っている。 |
定員
先着100人
申込方法
申込フォーム(https://ux.nu/Z5lNC)または参加申込書(別添)に必要事項を記入し、ファクスまたはE-mailでSENTANまで申込み
- ファクス:0565-47-1252
- E-mail:monozukuri-sozo@city.toyota.aichi.jp
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 次世代産業課
〒471-0023
愛知県豊田市挙母町2-1-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-47-1250 ファクス番号:0565-47-1252