報道発表資料 旭地区内でツキノワグマの痕跡が見つかりました(2件)
豊田市下中町(しもなかちょう)真名平(まなだいら)地内
※12月2日に映像が撮影された一色町薮筬(やぶおさ)の現場から、南東へ直線距離で約1.5km
痕跡確認日時
令和元年12月6日(金曜日) 午前10時ごろ
状況
- 12月6日(金曜日)午前9時頃
旭支所に、下中町内会長から情報提供。
(内容)「住民から自宅近くの柿の木にクマらしき痕跡がある、という通報が入った」ので連絡した。 - 同日午前10時頃 現地調査開始
旭支所職員2人、町内会長1人の計3人で現地確認(旭支所職員のうち1人と町内会長は猟友会員でもある)。調査の結果、柿の木にクマの爪痕と折れた枝を確認した。
豊田市小渡町(おどちょう)広畑(ひろはた)地内
※上記の下中町真名平の現場から、南東へ直線距離で約1.5km
痕跡確認日時
令和元年12月6日(金曜日) 午前11時30分ごろ
状況
- 12月6日(金曜日)午前11時
旭支所に、住民から情報提供。
(内容)「散歩中に、クマの痕跡らしきものがあった」という通報が入った - 同日午前11時30分ごろ 現地調査開始
旭支所職員3人(うち1人は猟友会員でもある)、通報者1人で現地を確認。
調査の結果、柿の木にクマの爪痕と足跡を確認した。
対応
- 旭地区の自治区、小学校、中学校等へ情報提供及び防災ラジオでの注意喚起を実施する。また、旭支所及び旭交流館で注意喚起のちらしを掲示中。
- 痕跡発見が相次いだ一色町内において、12月4日(水曜日)に、住民、環境政策課、旭支所と共同で柿の実の除去を実施した。
※今年度、市内のツキノワグマに関する情報提供は18回目。
そのほか
痕跡発見場所に関することは、旭支所へお問合せください。(電話:0565-68-2211)
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
環境部 環境政策課
業務内容:環境に関する政策立案、環境管理マネジメントシステム、環境学習・啓発、自然保護、次世代自動車・太陽光発電補助などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所環境センター1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6650 ファクス番号:0565-34-6759
お問合せは専用フォームをご利用ください。