報道発表資料 「しきしまときめきプラン2020~新たなステップへの挑戦~」 策定に向けた公開討論会を開催
旭地区敷島自治区が、わくわく事業を活用して取組んでいる、地域ビジョン「しきしまときめきプラン2020」策定に向けた公開討論会を開催します。
同自治区が、7月に全世帯(342世帯)を対象に、10年後の世帯の状況を調査する「私と家族の将来像」アンケートを実施し、その結果も踏まえ5年間の活動計画素案を策定しました。
今回の討論会は、活動計画素案を基に人口減少は避けられないものとして受け止めながら、支え合いを基軸にいかに幸せな暮らしを持続させるかという議論を深め、計画を住民に身近なものにするために開催するものです。
とき
令和元年12月7日(土曜日) 午後1時~4時
ところ
敷島農村環境改善センター[敷島会館](豊田市杉本町奥西山49)
内容
- 計画素案の概要説明
- 基調講演『(仮)支え合いによる幸せな暮らしと農村の未来』
講師 早川富博 氏(足助病院名誉院長) - 公開討論(中学生から高齢者まで各分野12人が討論)
コーディネーター 加藤栄司 氏(地域問題研究所)
対象者
どなたでも傍聴できます。(地域住民100人程度の参加を予定)
参加費
無料
主催・問合せ
しきしまときめきプラン策定委員会:委員長 電話:090-1864-5405
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域振興部 旭支所
業務内容:窓口業務、地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、観光振興、過疎地域の支援、地域の公共交通などに関すること
〒444-2892
愛知県豊田市小渡町船戸15-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-68-2211 ファクス番号:0565-68-3476
お問合せは専用フォームをご利用ください。