報道発表資料 消防団・自主防災会・中学生が連携 自治区連携災害想定訓練を市内4中学校区で実施
豊田市消防団は市内4中学校区で「豊田市消防団第2方面隊管内1209・自治区連携災害想定訓練」を実施します。同訓練は、第2方面隊管内の各地区の消防団、自主防災会、中学生が連携して、大規模災害時を想定した避難所運営を行い、模擬避難者で参加する自治区民や要配慮者に対して避難所体験や防災学習を行います。また、消防団が実施する建物火災消火訓練、避難所への物資搬送訓練では、隣接する他の方面隊、分団と連携し、大規模災害時の災害対応力の強化に取り組みます。
とき
平成30年12月9日(日曜日) 午前8時~正午
ところ
高橋中学校、美里中学校、益富中学校、九久平小学校(松平中学校区)ほか
参加者
消防団、自主防災会、中学生、自治区民(避難者役)、要配慮者(避難者役)など
主な内容
避難所運営訓練(各学校)
- 避難所開設、避難者受入れ、防災倉庫確認、災害用便槽設置など
- 避難所体験(各学校)
※美里中学校のみ要配慮者が参加しての避難所体験 - 防災学習
(1)段ボール間仕切り設置体験、車椅子などの疑似体験(各学校)
(2)防災すごろく体験(九久平小学校のみ)
(3)学生機能別団員による防災研修(益富中学校のみ) など
建物火災消火訓練(4会場)
中消防署東分署、矢作川豊田防災ステーション、益富中学校、松平中学校
概要及びスケジュール等
別紙参照
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 総務課
業務内容:消防行政の企画、消防施設の管理、消防団、消防音楽隊などに関すること
〒471-0879
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-35-9717 ファクス番号:0565-35-9709
お問合せは専用フォームをご利用ください。