報道発表資料 上郷地域会議と地域の諸団体が連携し避難所運営訓練を実施
上郷地域会議(委員18人)では、上郷地区の自治区、自主防災会、民生委員児童委員協議会などと連携して「避難所運営訓練」を実施します。上郷地域会議では、大規模災害に備えて自助・共助意識を高めるため、平成27年度から地域予算提案事業として「地域防災支援事業」に取り組んでいます。今回の避難所運営訓練は、東南海地震を想定して避難所の運営を学ぶ訓練です。参加者が避難所運営側と避難者側に分かれ、避難所運営側が役割ごとに6つの班を組織し、避難者の状況や要望など避難所で起こり得る様々な出来事に対応していきます。また、訓練では、上郷地域会議が平成28年度に策定した上郷地区「避難所運営マニュアル」を活用し、その実効性も確認します。
とき
平成30年12月8日(土曜日) 午前9時~正午
ところ
高嶺小学校 体育館(広美町高根2-1)
参加者
自治区、自主防災会、民生委員児童委員協議会等約100人
コーディネーター
認定特定非営利活動法人 愛知ネット
ファシリテーター
豊田市社会福祉協議会、とよた防災まちづくりプロジェクト
スケジュール
- 午前9時から 開会式
- 午前9時5分から 説明(趣旨・マニュアル)
- 午前9時15分から 講演(被災地から学ぶ)
- 午前9時45分から 訓練内容説明、班分け
- 午前10時から 避難所運営訓練
- 午前10時50分から 各訓練内容確認(見学)、振り返り
- 午前11時45分から 閉会式
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域振興部 上郷支所
業務内容:窓口業務、地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、福祉の初期相談、地域の公共交通などに関すること
〒470-1218
愛知県豊田市上郷町5-1-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-21-0001 ファクス番号:0565-21-5095
お問合せは専用フォームをご利用ください。