報道発表資料 松平の住民が地域の災害危険箇所に気づく「防災ワークショップ」を開催します
松平地域会議では、地域予算提案事業と して、平成29年度から「持続可能な松平防災事業」に取り組んでいます。松平地区には、山間地域、河川沿い地域及び開発によってできた住宅地域が混在しており、災害時の課題が異なるため、それぞれの地域性にあった対策が求められています。そこで、平成30年度の取組のひとつとして、松平地区を10地区に分けて「防災ワークショップ」を開催します。このワークショップは、住民の防災意識の向上と、「小学校区別の防災カルテ」の作成に向けた災害危険箇所情報の収集を目的としたものです。
とき・ところ
参加者
20歳以上の松平地区住民 *各回の参加者数は50人程度を予定
内 容
地震と風水害の被害映像を確認した後、地区内で被害が発生しうる危険な箇所をグループ内で意見を出し合います。出された意見をグループごとに巨大地図に書き込み、全体で発表し合うことで、地区内の危険箇所情報を共有します。
その他
- 「小学校区別の防災カルテ」は地区の危険箇所等の情報を小学校区ごとに集約した冊子です。自治区等が防災を考える際のツールとして活用するもので、松平地区内で全戸配布する予定です。
- 平成31年度以降は、「小学校区別の防災カルテ」を活用した有意義な防災活動を各自治区に定着させる取組を計画しています。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域振興部 松平支所
業務内容:窓口業務、地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、福祉の初期相談、地域の公共交通などに関すること
〒444-2216
愛知県豊田市九久平町寺前16(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-58-0001 ファクス番号:0565-58-0049
お問合せは専用フォームをご利用ください。