報道発表資料 「 “未来都市とよた”が目指す豊かな暮らし 」シンポジウムを開催します
今年1月に発足した「豊田市未来都市研究会(※)」が、これまで議論してきた豊田市の50年後の将来都市像と今後10年間における取組の方向性をビジョンとしてまとめました。その内容を豊田市つながる社会実証推進協議会会長の太田稔彦市長から発表するとともに、研究会メンバーによるパネルディスカッションを通して、ビジョンの策定により目指す“豊かな暮らし”を紹介します。
※「豊田市つながる社会実証推進協議会」(会員:59団体)内に豊田市を含めた5者(中部電力株式会社、トヨタ自動車株式会社、名古屋大学未来社会創造機構、株式会社三菱UFJ銀行)で設置。今年7月までに11回の会議を重ねビジョンを策定した。
シンポジウム概要
日時
平成30年11月28日(水曜日)午後1時から3時
会場
豊田産業文化センター 小ホール(豊田市小坂本町1-25)
タイトル
“未来都市とよた”が目指す豊かな暮らし
主催
豊田市つながる社会実証推進協議会
内容
- 豊田市長によるビジョンの発表
- 未来都市とよた 動画放映
- パネルディスカッション
パネリスト等
パネリスト
- 中部電力株式会社コーポレート本部事業戦略室新成長領域推進グループ長 曽山 豊
- トヨタ自動車株式会社トヨタZEVファクトリー チーフエンジニア兼部長 豊島 浩二
- 株式会社三菱UFJ銀行東海公務部次長 鈴木 正猛
- 豊田市長(豊田市つながる社会実証推進協議会 会長) 太田 稔彦
コーディネーター
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社イノベーション&インキュベーション室 室長 渡邉 藤晴
定員
200人 先着順
参加申込み・期限
電子メールで、協議会事務局(hybrid-city@city.toyota.aichi.jp)に「所属(会社名など)」「氏名」を送信
申込期限は、11月22日(木曜日)
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-34-2192
お問合せは専用フォームをご利用ください。