2022年1月5日(水曜日)市長記者会見
- 1.時間
- 午前11時~11時40分
- 2.場所
- 南72委員会室
- 3.内容
-
- 鞍ケ池公園の魅力向上に向けた施設整備と新たな機能の導入について
配布資料
市長説明
あけましておめでとうございます。昨年はいろいろな取材をしていただき、また記事にも取り上げていただきありがとうございます。今年もいろいろなことに取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いします。
本日の案件は、鞍ケ池公園の魅力強化に向けた昨年に続く第二弾の取組についてです。
鞍ケ池公園は令和3年4月から、ダイワリースを代表企業とする指定管理者「鞍ヶ池公園ミライプロジェクト共同企業体」により管理運営を行っています。
これまでにも、スターバックスコーヒー豊田鞍ケ池公園店を始め、レストラン「スノーピークイート」や「モバイルハウス住箱」を配置したキャンプフィールドの整備といった取組により、公園の魅力向上に努めてきました。これらの取組により、令和3年における公園の利用者も前年と比べて約2割増加しているという状況です。
今年は、更なる公園の魅力向上に向けた取組として、新たに3つの取組を進めていきます。
まず一点目は、電気自動車APMの導入です。
このAPMというのは、東京2020オリンピック・パラリンピックで使用された車両です。運転席以外で5人乗りです。この車両の特徴は、非常に車高が低いため乗り降りが楽で、車いすでの利用も可能です。ご案内のとおり、現在は鞍ケ池公園内の移動は、てんとうむし号というものを使っています。てんとうむし号はどちらかというと小さいお子さま連れの家族向けのイメージがありますが、このAPMは幅広く子どもからお年寄まで、障がいの有無に関わらず、いろいろな公園利用者に利用いただけるとありがたいと思っています。当面は鞍ケ池公園サービスセンターからパークフィールドスノーピーク間を行ったり来たりという使い方をする予定になっています。なお、利用料金は、現在のパークトレインと同様、大人が100円、小学生までの子どもが50円の予定で、1月31日から運営を開始する予定です。
二点目は、体験型アトラクション「フォレストアドベンチャー」の整備についてです。
場所は、プレイハウス西側の樹林地で、面積は約2,700平方メートルです。これは、本格的な自然共生型アスレチック施設、名称は「フォレストアドベンチャ―」として整備していきます。
このパースはあくまでもイメージですが、鞍ケ池公園の自然を最大限に生かしたアスレチック施設にしたいと思っています。導入するアクティビティとしては、自然のままの高木を利用し、木を登る、ロープの橋を渡る、ジップラインで鞍ヶ池を飛び越えるなど約40の体験型のアトラクションです。中でも一番の売りは、池を越えるジップラインだと思っています。池を大胆に渡る訳ではなく、短い区間を渡ることになりますが、こういう形式のジップラインは東海地方初となるとのことなので、かなり魅力的なアクティビティになると思っています。
導入するアトラクションは、鞍ケ池公園には小さなお子さまが多く来場しますので、身長110cm以上であれば、未就学のお子さまでも利用が可能という方向で進めています。ちなみに他の類似施設では、身長140cm以上というのが一般的ですので、そういう意味では低年齢の方にも楽しんでいただけると思っています。
令和4年3月のオープンを目指して、指定管理者が今後整備に入ります。料金設定は、大人・子どもの区別なく、2,800円から3,000円程度の方向で検討が進められているところです。
三点目ですが、「C+walkT」(シーウォークティ―)の導入拡大についてです。
これは一人乗り用の乗り物ですが、鞍ケ池公園には管理車両として既に2台導入しています。この車両を指定管理者が複数台導入し、公園利用者へ貸出しすることを検討しています。貸出しを始める時期は令和4年4月頃です。利用料金については今後検討に入ります。こうした取組を通じて、今年も市民のみなさまを始め、多くのお客様を鞍ケ池公園にお迎えし、是非、わくわくどきどきする体験をお楽しみいただきたいと思います。
私からは以上です。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
市長公室 市政発信課
業務内容:広報とよた、報道対応、CATV市政番組、ラジオ市政番組、市政記録映像、市ホームページ管理運営などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6604 ファクス番号:0565-34-1528
お問合せは専用フォームをご利用ください。