豊田税務署から「確定申告」に関するお知らせ

ページ番号1062293  更新日 2025年1月1日 印刷

次の方法による確定申告書の提出にご協力ください

(1)e-Tax(国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で確定申告書を作成、送信)
(2)郵送 送付先:名古屋国税局業務センター刈谷分室(〒448-8522、刈谷市若松町1-46-1)
(3)税務署の時間外提出箱へ投かん
(備考)令和7年1月から申告書等の控えへの収受日付印の押なつなし。書面で提出の際、控えは手元に保管
(備考)確定申告書などの用紙は、国税庁ホームページからダウンロード可
(備考)不明な点は、以下の方法で確認可

  • 国税に関する質問/国税庁ホームページ「タックスアンサー」
  • 確定申告に関する一般的な相談/電話相談センター(電話番号:0565-35-7777、音声案内に従い「0」を選択)
  • 確定申告書等作成コーナーの操作方法/e-Tax・作成コーナーヘルプデスク(電話番号:0570-01-5901)、国税庁ホームページ「動画で見る確定申告」

令和6年分の申告・納税の期限、口座振替日

税目 申告・納税の期限 口座振替日(振替納税利用の場合)
申告所得税・復興特別所得税 3月17日(月曜日) 4月23日(水曜日)
消費税・地方消費税 3月31日(月曜日) 4月30日(水曜日)

(備考)新たに振替納税を希望する人は、申告期限までに振替依頼書と確定申告書の提出が必要

確定申告会場での申告相談(備考)入場整理券が必要

とき

2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)午前9時~午後5時
(備考)土曜日・日曜日、祝日を除く。ただし3月2日(日曜日)は開設

ところ

福祉センター4階
(備考)福祉センター事務所では、確定申告についての相談(電話含む)の受付不可

その他

  • 原則、各自でスマートフォンを操作して申告書を作成。マイナンバーカード利用者は、利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁の数字)と署名用電子証明書暗証番号(半角6文字から16文字の英数字)も必要
  • 2月12日(水曜日)~14日(金曜日)に「住宅借入金等特別控除に関する説明会」を開催。令和6年中に住宅ローンなどを利用して自宅を新築、購入した人が対象

確定申告会場への入場には、当日福祉センターで配布かLINEアプリで事前に発行の「入場整理券」が必要。LINEアプリから入場整理券を取得する際は、相談日の10日前から2営業日前まで申込可能。

  • 1月6日(月曜日)~2月14日(金曜日)は、豊田税務署で相談を受付(土曜日・日曜日、祝日を除く)
  • 昨年とは異なり1月31日(金曜日)までは電話による「事前予約」が必要(事前予約/電話番号:0565-35-7777、音声案内に従い「2」を選択)
    (備考)当日の入場整理券の配布はなし
  • 2月3日(月曜日)~14日(金曜日)は、当日税務署で配布かLINEアプリで事前に発行の「入場整理券」(1月24日(金曜日)から順次発行開始)が必要
  • 2月12日(水曜日)~14日(金曜日)は、受入可能人数が少ないため、他の日での相談をご検討ください

医療費控除・年金受給者無料税務相談、インボイス制度無料相談(備考)事前申込みが必要

とき

2月1日(土曜日)、2日(日曜日)午前9時30分~午後4時

ところ

福祉センター4階

内容

確定申告に関する申告書作成、インボイス制度に関する相談

定員

各日先着40人

申込み

1月20日(月曜日)午前10時から電話で東海税理士会豊田支部(電話番号:0565-33-2100)
(備考)受付は月曜日~金曜日午前10時~正午

各地区の無料税務相談(備考)事前申込みが必要。定員に達し次第締切り

相談の際は以下を持参してください

所得金額の分かるもの(源泉徴収票(原本)など)/各種控除証明書(原本)/筆記用具/電卓/マイナンバーカード(またはマイナンバーの記載のある住民票の写しと運転免許証など)/申告者名義の預貯金口座番号が分かるもの(還付申告の場合)/電子申告に係る利用者識別番号が分かる通知書など(利用者識別番号の交付を受けている人)/税務署からの申告書用紙や確定申告のお知らせの封書かハガキなど(持っている人)/医療費控除の明細書(医療費控除を申告する人)/ふるさと納税の証明書(寄附金控除を申告する人)
(備考)ワンストップ特例適用者は改めて申告書に記載する必要有り

市役所からのお知らせ

  • 以下を市県民税の計算に算入するには、市県民税の納税通知書が届くまでに確定申告書などの提出が必要
    ・先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除
    ・居住用財産の買換え等の場合や特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除
    ・居住用財産を譲渡した場合の長期譲渡所得に係る課税の特例
  • ふるさと納税をした人で、令和6年分の確定申告をする人ふるさと納税先が6団体以上ある人は、ワンストップ特例の申請の有無にかかわらず、全てのふるさと納税に係る寄附金の確定申告が必要
  • 確定申告書、手引き、医療費明細書、納付書は、2月3日(月曜日)から各支所で配布

問合せ

市民税課(電話番号:0565-34-6617、ファクス番号:0565-31-4488、Eメール:siminzei@city.toyota.aichi.jp)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

豊田税務署
電話番号:0565-35-7777