豊田市マイナポイント申込支援センターについて

ページ番号1052460  更新日 2023年1月19日 印刷

豊田市マイナポイント申込支援センターについての御案内です。

豊田市マイナポイント申込支援センター

操作方法が分からない、申込みをする端末がない方は、以下の2つの機能を備えた「マイナポイント申込支援センター」を御利用ください。
(備考)現在、支援窓口は大変混雑しております。可能な限りご家族・ご友人等で協力し合い窓口混雑の緩和に御協力をお願いします。

マイナポイント操作支援窓口(窓口でお手伝い)

支援窓口でできること

  • マイナポイントの申込み
  • マイナンバーカードの保険証利用の申込み
  • 公金受取口座の登録

受付時間

平日:午前8時30分から午後5時15分まで(備考:混雑時には終了時間前に受付を終了する可能性があります。)
第2日曜日、第4土曜日:午前9時から午後5時まで

開設場所

市役所東庁舎1階ロビー(西町三丁目60番地)

持ち物

  • マイナンバーカード+数字4桁の電子証明書暗証番号
  • 本人名義の通帳等(登録する口座情報が分かるもの)
  • 決済サービスID/セキュリティコードが分かるもの

(備考)決済サービスIDとセキュリティコードはポイントを付与する決済サービス(●●Pay、●●カード等)によって異なります。以下のリンクからポイントを申し込む決済サービスの情報を御確認ください。

注意点

  • マイナンバーカード表面の電子証明書の有効期限を御確認ください。
  • 有効期限が切れている場合は電子証明書の再発行が必要です。
  • マイナポイントの申込みは電子証明書の再発行をした日の概ね2日後から可能です。(再発行した当日は申し込みできません。)

マイナンバーカード表面の電子証明書の有効期限

マイナポイント操作支援窓口の予約方法

(備考)予約は1月23日(月曜日)から可能です。

マイナポイント操作支援窓口の予約ができます。予約なしでも利用できますが、予約した人を優先します。

(1)LINEでの窓口予約
  1. 豊田市公式アカウント(@toyotacity)を友だち登録
  2. トーク画面のメニュー「スマート窓口」タブにある「マイナポイント操作支援窓口予約」をタップ
  3. トーク画面に表示される質問事項に沿って、希望日時など必要事項を入力

LINEの画面01

LINEの画面02

(2)電話での窓口予約

0570-078-056(マイナポイント支援コールセンター)へお電話ください。

  • 受付時間
    平日(祝日・年末年始を除く月曜日~金曜日)の午前8時30分~午後5時15分

マイナポイント支援コールセンター(電話で説明)

主な対応内容

  • マイナポイントの事業概要に関すること
  • マイナポイントの予約・申込方法に関すること 等

受付時間

平日:午前8時30分から午後5時15分まで

電話番号

0570-078-056
(備考)聴覚障がい者の専用相談窓口 ファクス番号:0565-34-6815

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

総務部 行政改革推進課
業務内容:地域経営システム、行政改革、組織管理などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6652 ファクス番号:0565-34-6815
お問合せは専用フォームをご利用ください。