マイナポイント第2弾について
マイナポイント第2弾の予約・申込みについての御案内です。
システムメンテナンスのお知らせ
マイナポイントアプリのシステムメンテナンスのため、以下の日程で「マイナポイントの予約」、「マイナポイントの予約・申込」などがご利用いただけません。
メンテナンス日時
6月25日(土曜日)0時~6月30日(木曜日)午前中
ご利用いただけない機能
マイナポイントの予約、申込、予約状況照会など、全てのメニューが利用できません。
1 マイナポイント第2弾とは
2022年1月1日(土曜日)からマイナンバーカードを新規に取得した方等にポイント付与を行う、マイナポイント第2弾が始まりました。対象者とポイント付与額は以下のとおりです。
(1)マイナンバーカードの新規取得で最大5,000円相当のポイント付与(第1弾の延長)
(マイナンバーを既に持っている方のうち、第1弾の未申込者も対象になります。)
(2)マイナンバーカードを健康保険証として利用登録を行った方に7,500円相当のポイントを付与
(3)公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイントを付与
- (2)、(3)のポイント申込み・付与は、2022年6月30日以降に開始される予定です。
- マイナポイント第2弾の申込期限は2023年2月末です。
- マイナポイント第2弾を申し込むためには、マイナンバーカードの交付を2022年9月末までに申請する必要があります。
最新の情報は国のホームページにてご確認ください。
2 マイナポイントをもらうための準備
(1)マイナンバーカードの取得をしましょう!
(2)マイナポイントの予約をしましょう!
スマートフォンのマイナポイントアプリ等で予約をすることができます。
マイナポイントアプリ対応スマートフォンでマイナンバーカードを読み取り、マイナポイントの予約をすることが可能です。
(3)お好きな決済サービスを選択して、マイナポイントを申込みましょう!
マイナポイントアプリ対応スマートフォンでマイナンバーカードを読み取り、マイナポイントの申込みをすることが可能です。
予約・申込み方法については、下記リンク先を御覧ください。
(4)マイナンバーカードを健康保険証として利用登録しましょう!
まだポイントの受け取りはできませんが、マイナンバーカードを健康保険証として利用登録することはできます。
健康保険証利用登録は、マイナポイントの申込みと同時にできるほか、マイナポータルやセブン銀行ATMで実施できます。
(備考)お申込みには、マイナンバーカードと4ケタの暗証番号が必要です。
3 市のマイナポイント予約申込支援センターについて
マイナポイント第2弾の予約・申込や健康保険証登録、公金受取口座の登録について、操作方法が分からない、申込みのための端末がない等お困りの方は、以下の2つの機能を備えた「マイナポイント予約申込支援センター」を御利用ください。
マイナポイント支援コールセンター
主な対応内容
- マイナポイント第2弾の事業概要に関すること
- マイナポイント第2弾の予約・申込方法に関すること 等
開設期間
令和4年1月17日(月曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
受付時間
平日:午前8時30分から午後5時15分まで
電話番号
0570-078-056
(備考)聴覚障がい者の専用相談窓口 ファクス番号:0565-34-6815
マイナポイント操作支援窓口
内容
- マイナポイント第2弾の予約・申込み
- マイナンバーカードの保険証利用登録
- 公金受取口座の登録(国の準備ができ次第開始します)
開設期間
令和4年1月17日(月曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
受付時間
平日:午前8時30分から午後5時15分まで
マイナンバーカード交付窓口の休日開設日:午前9時から午後5時まで
開設場所
市役所東庁舎1階ロビー(西町三丁目60番地)
(備考)御利用にあたって予約は不要です。
4 マイナポイントに関する国のお問合せ先
(1)電話でのお問合せ
- 電話番号…0120-95-0178(無料)
(備考)ダイヤル後、「5番」を選択してください。 - 受付時間…
平日 午前9時30分から午後8時まで
土曜日、日曜日、祝日 午前9時30分から午後5時30分まで
(2)よくあるお問合せ
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
総務部 行政改革推進課
業務内容:地域経営システム、行政改革、組織管理などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6652 ファクス番号:0565-34-6815
お問合せは専用フォームをご利用ください。