綾渡の夜念仏と盆踊がユネスコ無形文化遺産に登録されました

ページ番号1052112  更新日 2022年12月1日 印刷

我が国よりユネスコ無形文化遺産代表一覧表へ登録申請されていた24都府県の41件の「風流踊」が、ラバト(モロッコ)で開催された第17回政府間委員会において、ユネスコ無形文化遺産として登録されることが決定しました。

41件の風流踊には、豊田市綾渡町で継承されてきた「綾渡の夜念仏と盆踊」(あやどのよねんぶつとぼんおどり)も含まれており、豊田市の文化財がユネスコ無形文化遺産に登録されるのは、初めてのことです。

風流踊(ふりゅうおどり)について

華やかな、人目を惹く、という「風流(ふりゅう)」の精神を体現し、衣裳や持ちものに趣向をこらして、歌や笛・太鼓・鉦(かね)などの囃子に合わせて踊る民俗芸能。祭礼や年中行事などの機会に行われます。各地域の風土や歴史に応じ、多種多彩に伝承されています。

綾渡の夜念仏と盆踊について

豊田市にある国指定重要無形民俗文化財です。盆の夜に、地域の人びとが行列を作って歩きながら、所定の位置で立ち止まって鉦を打ち、念仏を唱和する夜念仏と、三味線や太鼓などの楽器を使わず「音頭とり」(おんどとり)が歌う曲に合わせて下駄の足拍子だけで手踊りを踊る盆踊です。昭和35年から「綾渡夜念仏と盆踊り保存会」によって保護されています。

夜念仏
綾渡の夜念仏と盆踊 夜念仏
手踊り
綾渡の夜念仏と盆踊 手踊り

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

生涯活躍部 文化財課
業務内容:文化財の調査・保護に関すること
〒471-0079 
愛知県豊田市陣中町1-21-2(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-32-6561 ファクス番号:0565-34-0095
お問合せは専用フォームをご利用ください。