「農業委員」及び「農地利用最適化推進委員」を募集します

ページ番号1052235  更新日 2023年3月17日 印刷

農業委員の募集は終了しました。
農地利用最適化推進委員の募集は終了しました。

現在の「農業委員」及び「農地利用最適化推進委員」の任期が、令和5年7月19日をもって満了することに伴い、次期の「農業委員」及び「農地利用最適化推進委員」を募集します。

応募方法

  • 個人又は法人・団体等による推薦
  • 自薦による応募

所定の推薦書又は応募申込書に必要事項を記入のうえ、持参又は郵送により農業委員会事務局に提出してください。
(備考)推薦書及び応募申込書の様式は、このページ内でダウンロードできるほか、農業委員会事務局(豊田市役所西庁舎7階)及び各支所・出張所の窓口に用意してあります。
(備考)豊田市以外に住民登録されている場合は、住民票の写し(3か月以内の発行されたもの)を添付してください。

募集期間

令和5年2月1日(水曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで

(備考)持参の場合、市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分の間に提出してください。
(備考)郵送の場合、令和5年2月28日(火曜日)の消印まで有効

募集要項

【農業委員】

募集人数

19人

(備考)過半数以上が認定農業者(市から認定を受けた農業経営者や農業生産法人など)である必要があります。
(備考)農業委員会の業務に利害関係を有しない(農業に従事していない)委員が1名以上いる必要があります。

任期

令和5年7月20日から令和8年7月19日(3年間)

応募資格

農業に関する識見を有し、農業委員会の業務を適切に行うことができること

(備考)次のいずれかに該当する者は応募できません。

  • 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
  • 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終えるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に規定する暴力団若しくは暴力団員又はこれらと密接な関係を有する者

業務内容

  • 農業委員会の総会(毎月開催)に出席し、農地法や他法令に基づく農地の権利に係る許可等に関する審議
  • 推進委員と連携し、農地利用最適化の活動及び目標地図素案作成に関する活動の支援
  • 農業施策に関する意見書の検討及び提出 など

報酬

月額32,300円
(備考)農地利用最適化活動を行う場合は、その実績に応じた上乗せ報酬あり(年額557,334円以内)

【農地利用最適化推進委員】

募集人数

45人(備考)地区ごとに定数あり

地区名

募集の人数

地区名

募集の人数

豊田

4人

松平

2人

高橋

3人

藤岡

2人

上郷

4人

小原

3人

高岡

6人

足助

5人

猿投

4人

下山

3人

保見

2人

3人

石野

2人 

稲武

2人

任期

委嘱日から令和8年7月19日(約3年間)

応募資格

農地利用最適化の推進に熱意と識見を有すること

(備考)次のいずれかに該当する者は応募できません。

  • 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
  • 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終えるまでまたはその執行を受けることがなくな るまでの者
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に規 定する暴力団若しくは暴力団員又はこれらと密接な関係を有する者

業務内容

  • 担当地区内における農地利用最適化の活動
  • 目標地図素案作成に関する活動(地域での話合い、農業者等への意向調整等)
  • 地区農業委員会(年4回以上)に出席し、活動状況に関する情報共有等
  • 農地の権利移動等申請案件の現地確認 など

(備考)農地利用最適化とは、「担い手への農地の集積・集約化」、「遊休農地の発生防止・解消」、「新規参入の支援」のことを言います。

報酬

月額32,300円+農地利用最適化の実績に応じた上乗せ報酬(年額557,334円以内)

選考方法

豊田市農業委員候補者選考委員会及び豊田市農地利用最適化推進委員候補者選考委員会による選考

応募書類ダウンロード 

【記入例】

書類の提出先、問合せ先

豊田市農業委員会事務局(豊田市役所西庁舎7階)
〒471-8501 豊田市西町3丁目60番地 
電話番号:0565-34-6639 ファクス番号:0565-33-8149

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

農業委員会事務局
業務内容:農地バンクによる農地の貸借の斡旋、及び農地の利用状況の把握調査、耕作放棄地対策、農家基本台帳の管理、農地としての権利取得又は農地転用の許認可(意見)
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6639 ファクス番号:0565-33-8149
お問合せは専用フォームをご利用ください。