国民年金・厚生年金受給者が亡くなられた際の手続きについて
年金を受けている人が亡くなると年金を受ける権利がなくなるため、死亡届の提出が必要です。
なお、日本年金機構にマイナンバーが収録されている人は、原則として死亡届を省略できます。
また、年金を受けている人が亡くなったときにまだ受け取っていない年金や、亡くなった日より後に振り込みされた年金のうち、亡くなった月分までの年金については、未支給年金として生計を同じくしていた遺族が受け取ることができます。
未支給年金を受け取れる遺族は優先順に(1)配偶者(2)子(3)父母(4)孫(5)祖父母(6)兄弟姉妹(7)その他3親等内の親族(例:子の配偶者、甥・姪など)です。
(備考)亡くなられた人に一定の遺族がいる場合、遺族年金等を受け取ることができる場合もありますので、年金事務所へお問い合わせください。
問合せ先
豊田年金事務所
電話:0565-33-1123
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
市民部 国保年金課
業務内容:国民健康保険・国民年金に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
国民健康保険に関すること 電話番号:0565-34-6637
国民年金に関すること 電話番号:0565-34-6638 ファクス番号:0565-34-6007
お問合せは専用フォームをご利用ください。