児童扶養手当、豊田市ひとり親家庭等支援手当を申請されていない方
ひとり親世帯臨時特別給付金の【基本給付】があります。
1 支給対象者
【基本給付】
以下の3点をすべて満たす方
(1)申請時点において、児童扶養手当の支給要件を満たしている方
(備考)児童扶養手当の支給要件については、児童扶養手当のページを参照してください。
(2)受給者又は扶養義務者が新型コロナウイルスの影響を受けて家計が急変した方
(3)受給者及び扶養義務者の急変後1年間の収入の見込みが児童扶養手当の収入制限額を下回る方
(備考)急変後1年間の収入とは、令和2年2月分以降の任意の1か月の収入額を12倍することにより換算したもの
(備考)受給者と扶養義務者の両方が児童扶養手当の収入制限額表の範囲内になる必要があります。
(備考)扶養義務者とは、受給資格者と同居している家族(実父母、実祖父母、兄弟姉妹等)を指します。(それぞれ1人ずつの審査となり、所得の合算はしません。)
扶養親族等の数 |
児童扶養手当 収入制限額表 |
|
---|---|---|
受給者 |
扶養義務者・配偶者 孤児等の養育者 |
|
0人 |
3,114,000 |
3,725,000 |
1人 |
3,650,000 |
4,200,000 |
2人 |
4,125,000 |
4,675,000 |
3人 |
4,600,000 |
5,150,000 |
4人 |
5,075,000 |
5,625,000 |
5人 |
5,550,000 |
6,100,000 |
6人以上 |
(備考)1人増すごとに475,000円加算 |
(備考)1人増すごとに475,000円加算 |
右の扶養を取る方は上記の収入制限額表に加算できます。 |
|
扶養人数が2人以上の場合
(備考)老人扶養親族のみの場合は2人目より6万円を加算 |
(備考)令和2年6月分の児童扶養手当の支給要件を満たしており、児童扶養手当の認定を受けた場合に、公的年金等により児童扶養手当の全部または一部を支給しないとなることが想定される方。かつ、平成30年の収入額について、受給者及び扶養義務者の収入が児童扶養手当の収入制限額を下回る方は、基本給付(公的年金等受給者)が該当となる場合があります。
【追加給付】
追加給付はありません。
2 支給額
【基本給付】
1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
3 手続き
申請が必要です。児童扶養手当受給資格者の要件に該当するか確認する必要がありますので、手続きは申請窓口にてお願いします。印鑑を持参の上、お越しください。
4 申請窓口
【申請窓口】
豊田市役所 東庁舎2階 子ども家庭課
窓口受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)
5 問い合わせ先
子ども家庭課
0565-34-6636
電話受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)
厚生労働省 ひとり親世帯臨時特別給付金コールセンター
電話:0120-400-903(受付時間 平日 午前9時~午後6時)