令和5年秋開始接種について

ページ番号1055835 印刷

実施期間

2023年9月20日(水曜日)から2024年3月31日(日曜日)まで

対象者

初回接種(1・2回目 備考:乳幼児で接種した場合は1~3回目)が完了した生後6か月以上の人

(備考)65歳以上高齢者及び生後6か月以上の基礎疾患を有する人またはその他重症化リスクが高いと医師が認める人は、予防接種法第8条(接種勧奨)及び第9条(努力義務)の規定の適用対象です。それ以外の人は、適用対象外です。

(注意)公的関与「接種勧奨」、「努力義務」はワクチン接種を強制するものではなく、接種はあくまで本人の希望により受けるものです。また、逆に適用が除外になった場合でも、ワクチン接種を受けられなくなるものではありません。

接種回数・接種間隔

1人1回接種・接種間隔は前回接種から3か月

使用ワクチン

オミクロン株XBB1.5の株に対応したワクチン

(備考)12~15歳のお子様への接種をお考えの保護者の方は、以下の説明書もご覧ください。

接種券

接種の対象となる5歳以上の人に送付します。

(注意)生後6か月から4歳までの人は接種券の発行申請が必要です。

接種券の発送

2023年9月13日(水曜日)から順次発送

発送(予定)日

対象

9月13日(水曜日)~15日(金曜日)

  • 令和5年春開始接種を2023年6月15日までに接種済みの人
  • 令和5年春開始接種で接種をしていない60歳以上の人

9月20日(水曜日)~22日(金曜日)

  • 令和5年春開始接種を2023年6月16日~22日までに接種済みの人
  • 令和5年春開始接種で接種をしていない40~59歳の人

9月27日(水曜日)~29日(金曜日)

  • 令和5年春開始接種を2023年6月23日~29日まで接種済みの人
  • 令和5年春開始接種で接種をしていない5~39歳の人

10月4日(水曜日)以降順次発送

前回接種から3か月経過した人

(備考)令和5年春開始接種は、2023年5月8日から2023年9月19まで実施。

接種方法

個別接種(かかりつけ医などの市内医療機関)で実施
(備考)集団接種は実施しません。

予約方法

個別接種の予約

「ワクチン接種医療機関一覧(掲載希望のあった医療機関のみ)」や「コロナワクチンナビ(厚生労働省ホームページ)」等に掲載されている方法で予約

(一部医療機関のみ)LINE、予約サイト、コールセンターでも予約が可能

  • 新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
    受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日も受付、年末年始除く)
    電話番号:0565-34-6975
    (備考)月曜日や午前9時~10時は電話が集中し、繋がりにくい場合があります。その場合は時間をおいておかけ直しください。

その他

問合せ

新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:0565-34-6975
ファクス番号:0565-34-6929

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?