新型コロナウイルスワクチン接種 令和4年秋開始接種 3~5回目接種(12歳以上)【オミクロン株対応ワクチン】について

ページ番号1051020  更新日 2023年5月22日 印刷

2022年の秋から開始したオミクロン株対応ワクチンの接種は2023年5月7日(日曜日)で終了しました。

2023年5月8日(月曜日)以降のワクチン接種については以下のリンクからご確認ください。

対象者(3回目~5回目)

  • 初回接種(1・2回目接種)を完了した12歳以上の市民

(備考)前回接種日から3か月経過後に接種可能

接種体制

個別接種(かかりつけ医などの市内医療機関)と集団接種で進めます。

接種券の発送

既に送付されている未使用の接種券(3・4回目接種)がお手元にある人は、その接種券をご利用いただけます

5回目接種の接種券の発送について

4回目接種から3か月経過した日以降に手元に届くよう順次発送しています。
(備考)3回目接種をオミクロン株対応ワクチンで接種した場合は届きません。

4回目接種の接種券の発送について

3回目接種から3か月経過した日以降に手元に届くよう順次発送しています。
(備考)2回目接種をオミクロン株対応ワクチンで接種した場合は届きません。

3回目接種の接種券の発送について

2回目接種から3か月経過した日以降に手元に届くよう順次発送しています。

接種券の発行について

接種券の再発行、転入や海外で接種を受けた人は、以下を確認し、必要に応じて申請等を行ってください。

使用するワクチンについて

オミクロン株に対応したファイザー社製・モデルナ社製ワクチンで接種を進めます。

(備考)2022年10月31日以降、準備が整った医療機関からBA.4-5対応型のオミクロン株に対応したワクチン(ファイザー社製)に順次切り替えて接種を進めていきます。

オミクロン株に対応したファイザー社製ワクチン

(備考)12~15歳のお子様への接種をお考えの保護者は、以下の説明書もご覧ください。

オミクロン株に対応したモデルナ社製ワクチン

(備考)オミクロン株に対応したワクチンについて
これまで新型コロナウイルスワクチン接種で使用してきたワクチン(従来ワクチン)は、オリジナル株(武漢株)の成分が含まれた「1価ワクチン」で、オミクロン株に対応したワクチンは、オリジナル株(武漢株)に加え、オミクロン株の成分が含まれた「2価ワクチン」です。
オミクロン株に対応したワクチンは、従来ワクチンよりも重症化予防効果が期待され、短い期間である可能性があるものの、オミクロン株に対する感染予防効果や発症予防効果も期待されています。また、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いと期待されています。

(その他)武田社製ワクチン(ノババックス)について

2023年3月8日以降、接種対象年齢が18歳以上から12歳以上に引き下げられました。

参考 厚生労働省のリーフレット

問合せ

新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:0565-34-6975
ファクス番号:0565-34-6929

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?