[5歳(さい)~11歳(さい)]新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)について
5歳~11歳の子どものワクチンの注射のこと
豊田市では、5歳~11歳の子どもにもワクチンの注射を打つことができます。
(備考)ワクチンの注射を打つかは、ワクチンの効果や安全性を確認して、子どもと相談して決めてください。
注射を打つ人
5~11歳の豊田市の住民基本台帳に登録されている人
注射を打つ回数
1~2回目の注射
2回目の注射は、1回目から3週間過ぎた後に打ちます。
追加の注射(3~4回目)
追加の注射は、前回の注射から3か月過ぎた後に打ちます
ワクチンの種類
ファイザー社のワクチン(5~11歳用)
- 5歳(さい)~11歳(さい)の子(こ)どものファイザー社(ふぁいざーしゃ)の新型コロナ(COVID-19)ワクチン(わくちん)について※日本語(にほんご)のみ (外部リンク)
- ファイザー社(ふぁいざーしゃ)の新型コロナ(COVID-19)ワクチン(わくちん)の説明書(せつめいしょ)(5歳(さい)~11歳(さい)の子(こ)ども用(よう))※日本語(にほんご)のみ (外部リンク)
- ファイザー社(ふぁいざーしゃ)の新型コロナ(COVID-19)ワクチン(わくちん)の説明書(せつめいしょ)(5歳(さい)~11歳(さい)の子(こ)ども用(よう)追加(ついか)の注射(ちゅうしゃ))※日本語(にほんご)のみ) (外部リンク)
注射を打つ方法
個別接種で注射を打つことができます。
注射を打つためには、予約がいります。
(備考)注射を打つときは、母子健康手帳を持ってきてください。
個別接種(いつも行っている病院などの豊田市内の病院)
5歳~11歳の子どものワクチンの注射についてのリーフレット
厚生労働省
ファイザー社
そのほかの関係するリンク
厚生労働省
- 5歳(さい)~11歳(さい)の子(こ)どものファイザー社(ふぁいざーしゃ)の新型コロナ(COVID-19)ワクチン(わくちん)について※日本語(にほんご)のみ (外部リンク)
- 5歳(さい)~11歳(さい)の子(こ)どものワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)のQ&A※日本語(にほんご)のみ (外部リンク)
日本小児学会
- 5歳(さい)~11歳(さい)の子(こ)どものワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)の考(かんが)え方(かた)※日本語(にほんご)のみ (外部リンク)
- 普段(ふだん)から病気(びょうき)のある子(こ)どもの考(かんが)え方(かた)等(など)※日本語(にほんご)のみ (外部リンク)
ファイザー社
問合せ
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:0565-34-6975
ファクス番号:0565-34-6929
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
生涯活躍部 国際まちづくり推進課
業務内容:国際化施策の調査・研究及び推進、国際都市提携、国際親善、国際交流、多文化共生に関すること
〒471-8501
豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎8階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6963 ファクス番号:0565-34-6681
お問合せは専用フォームをご利用ください。