住民税(じゅうみんぜい)が非課税(ひかぜい)<=税金(ぜいきん)を払(はら)わなくてよい>の世帯(せたい)などへの臨時特別給付金(りんじとくべつきゅうふきん)
申請の受付は終了しました
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が長く続いて生活することが大変な人が増えています。住民税が非課税の世帯などは、国から10万円がもらえます。
お金がもらえる世帯
1.住民税が非課税の世帯
下の(1)、(2)両方に当てはまる人
(1)2021年12月10日に豊田市に住民登録がある世帯
(2)世帯の全員が、住んでいる市に2021年度分の税金を払わなくてよい世帯
2.家計急変世帯<=給料などが急に少なくなって、生活が大変になった世帯>
下の(1)、(2)両方に当てはまる人
(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のせいで、2021年1月1日より後から2022年9月30日までに、給料などが少なくなった
(2)世帯の全員が、住んでいる市に税金を払わなくてよい世帯と、同じようになった世帯
(備考)上の1、2の両方とも、税金を払う必要がある人に、世帯の全員が、扶養(※)されているときは、お金はもらえません。
(例)
・税金を払っている親に扶養(※)されている、一人暮らしの大学生
・税金を払っている子どもに扶養(※)されている両親
※扶養=自分一人の力で生活することが難しいため、家族や親せきが生活の世話をしたり、助けたりすること
もらえるお金
1世帯で10万円
※上の1,2の両方で、1回しかお金はもらえません。
お金をもらう手続き
1.住民税が非課税の世帯
・お金をもらえる人には豊田市から「確認書<=申し込みのための書類>」を送ります。
・確認書に名前など必要なことを書いて、一緒に入っている封筒に入れて、郵便で送ってください。
<確認書の書き方>
-
やさしい日本語版 (PDF 1.5MB)
-
英語(えいご) (PDF 1.2MB)
-
ポルトガル語(ぽるとがるご) (PDF 1.1MB)
-
中国語(ちゅうごくご) (PDF 3.0MB)
-
スペイン語(すぺいんご) (PDF 1.4MB)
2.家計急変世帯
・申し込みが必要です。決まったら、このページか市役所の窓口でおしらせします。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。