新型コロナウイルス感染症濃厚接触者のみなさまへ
濃厚接触者とは
感染者の感染可能期間中(注釈)に以下の範囲に該当する者は濃厚接触があった者となります。
適切な感染防護なしに感染者を診察、看護若しくは介護していた者
感染者の気道分泌物、体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い場合
手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防対策なしで、感染者と15分以上の接触があった者
(注釈)患者が有症状の場合は、症状が出現した日、患者が無症状の場合は検査を受けた日の2日前(発症日、検査日を0日とします)
(例)発症日が2月3日の場合、感染可能期間は2月1日以降です。
身近な場所で感染者が発生した場合について
-
同居者(家族)で感染者が発生した場合 (PDF 78.7KB)
-
ハイリスク施設(高齢者・障がい児者施設、医療機関)、こども園、保育所、小学校等で感染者が発生した場合 (PDF 714.2KB)
-
知人、友人、職場等で感染者が発生した場合 (PDF 101.1KB)
濃厚接触者は、ご自宅等で待機して、ご自身での健康観察を行ってください。
詳しくは、「自宅待機(健康観察)中の注意事項」をご覧ください。
万が一の体調不良時について
体調に異変を感じたら、かかりつけ医または受診・相談センターへご連絡ください。
- 受診・相談センター(平日 午前9時~午後5時 0565-34-6586、土曜日、日曜日、祝日・夜間緊急時 050-3615-6946)
その他
国からの通知等により、掲載内容が最新でない場合がありますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。愛知県のホームページもご参照ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
保健部 感染症予防課
業務内容:予防接種、結核予防、感染症の予防、環境衛生などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6180 ファクス番号:0565-34-6929
お問合せは専用フォームをご利用ください。