新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防接種(よぼうせっしゅ)証明書(しょうめいしょ)(ワクチン(わくちん)接種(せっしゅ)証明書(しょめいしょ))<=ワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)を打(う)ったことを証明(しょうめい)するもの>について
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチン接種証明書)は、紙とデータで作ることができます。
ワクチン接種証明書は、色々なサービス等で使うことができる予定です。
日本国内用と海外渡航用<=海外に行くときに使う証明書>を、作ることができます。
(備考)下のものでも、ワクチンの注射を打ったことを証明できます。
・ワクチンの注射を打った時にもらう「新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証」と「新型コロナワクチン接種記録書」
・これまでに作ったワクチン接種証明書
1 豊田市で申込みできる人
豊田市のクーポンを使ってワクチンの注射を打った人
(備考)豊田市以外のクーポンでワクチンの注射を打った人は、その注射の証明書は豊田市で作ることはできません。
2 申込みの方法
(I)データのワクチン接種証明書
専用のアプリ(新型コロナワクチン接種証明書アプリ)から申込み
(備考)マイナンバーカード、海外に行く予定がある人はパスポートが必要です。
詳しいことは下のリンクを見てください。
※アプリの言葉は日本語のみです。
(II)紙のワクチン接種証明書
(II-1)コンビニで申し込む
(II-2)市役所で申し込む
申込みに必要な書類
(1)ワクチン接種証明書の申込みの紙
(2)パスポートのコピー(名前、生年月日、パスポート番号がわかるページ)
(3)本人を確認するもののコピー(マイナンバーカード、運転免許証、在留カード)
(4)豊田市が作ったクーポンのコピーまたはクーポンの番号がわかる書類のコピー
(5)ワクチン接種証明書を送るための封筒
(郵便で受け取りたい人だけ必要です)
(住所と名前を書いて、84円の切手を貼ってください)
【下の(6)、(7)に当てはまる時だけ必要な書類】
(6)パスポートに今と違う名前が書いてある時
・今と違う名前が確認できる書類のコピー
(今と違う名前が書いてあるパスポートやマイナンバーカード等)
(7)代わりの人が申込む時
・委任状(ワクチン接種証明書が欲しい人が、自分で書いてください。)
・代わりの人を確認するもののコピー(運転免許証等)


書類を出すところ
豊田市役所 感染症予防課(豊田市役所 東庁舎4階)
※郵便で送る人は、下の住所に送ってください。
〒471-8501
愛知県豊田市西町3丁目60番地
新型コロナウイルスワクチン接種担当
作るためのお金
無料
3 作るの方法
データのワクチン接種証明書
すぐに作ることができます。
紙のワクチン接種証明書
・市役所ですぐ作ることができます。
(郵便で受け取る場合は1週間くらいかかります)
・コンビニですぐ作ることができます。
4 問合せ先
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:0565-34-6975
5 その他
(備考)どの国でワクチン接種証明書を使うことができるかは、下のリンクを見てください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
生涯活躍部 国際まちづくり推進課
業務内容:国際化施策の調査・研究及び推進、国際都市提携、国際親善、国際交流、多文化共生に関すること
〒471-8501
豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎8階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6963 ファクス番号:0565-34-6681
お問合せは専用フォームをご利用ください。