新型(しんがた)コロナウィルス(COVID-19)について(外国人(がいこくじん)の方(かた)へ)
外国人(がいこくじん)の方(かた)向(む)けの新型(しんがた)コロナウイルス(COVID-19)についてのページです。
- いろいろな言葉(ことば)で説明(せつめい)しています。
ワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)のこと
- 新型(しんがた)コロナウイルス(COVID-19)の病気(びょうき)のワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)について
- 新型(しんがた)コロナウイルス(COVID-19)のワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)を打(う)つことについて、電話(でんわ)で相談(そうだん)するところ(コールセンター(こーるせんたー))
豊田市長(とよたしちょう)からの動画(どうが)メッセージ(めっせーじ)
新型(しんがた)コロナウイルス(COVID-19)にかかることを防(ふせ)ぐために大切(たいせつ)なポイント(ぽいんと)の動画(どうが)
令和(れいわ)3年(ねん)2月(がつ)1日(にち)更新(こうしん)
新型(しんがた)コロナウイルス(COVID-19)にかかることを防(ふせ)ぐために大切(たいせつ)なポイント(ぽいんと)の動画(どうが)です。
名古屋(なごや)グランパス(ぐらんぱす)外国人(がいこくじん)選手(せんしゅ)からのメッセージ(めっせーじ)
名古屋(なごや)グランパス(ぐらんぱす)に所属(しょぞく)する外国人(がいこくじん)選手(せんしゅ)から、新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)の対策(たいさく)について、メッセージ(めっせーじ)をいただきました。
豊田市役所(とよたしやくしょ)で相談(そうだん)ができるところ
高(たか)い熱(ねつ)が出(で)たり、体調(たいちょう)が悪(わる)いとき
- いつも行(い)っている病院(びょういん)に電話(でんわ)してください。
- いつも行(い)っている病院(びょういん)がない人(ひと)は、「受診・相談(じゅしん・そうだん)センター(せんたー)」へ電話(でんわ)してください。
(注意(ちゅうい))電話通訳(でんわつうやく)を使(つか)います。話(はな)したい言葉(ことば)を伝(つた)えてください。
【平日(へいじつ)午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)】0565-34-6586
【土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)・午後(ごご)5時(じ)から午前(ごぜん)9時(じ)まで(緊急(きんきゅう)のときのみ)】0565-31-1212
(注意(ちゅうい))言葉(ことば)によって電話通訳(でんわつうやく)できる時間(じかん)が変(か)わります。
新型(しんがた)コロナウィルス(COVID-19)の一般的(いっぱんてき)な相談(そうだん)
感染(かんせん)したかもしれなくて心配(しんぱい)なときの電話(でんわ)相談(そうだん)
(注意(ちゅうい))電話通訳(でんわつうやく)を使(つか)います。話(はな)したい言葉(ことば)を伝(つた)えてください。
- 時間(じかん):午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)(土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)以外(いがい))
- 電話番号(でんわばんごう):0565-34-6052
(注意(ちゅうい))言葉(ことば)によって電話通訳(でんわつうやく)できる時間(じかん)が変(か)わります。
このほかも、いろいろな言葉(ことば)で話(はなし)を聞(き)き、相談(そうだん)する相手(あいて)につなげます
- 時間(じかん):土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)、年末年始(ねんまつねんし)以外(いがい)毎日(まいにち):午前(ごぜん)8時(じ)30分(ふん)から午後(ごご)5時(じ)15分(ふん)
- 電話番号(でんわばんごう):0565-34-6626
(注意(ちゅうい))言葉(ことば)によって電話通訳(でんわつうやく)できる時間(じかん)が変(か)わります。
新型(しんがた)コロナウィルス(COVID-19)にかからないように気(き)をつけましょう
-
【英語(English)】新しい生活様式の実践例 (PDF 259.3KB)
-
【英語(English)】避けよう!3つの「密」 (PDF 288.3KB)
-
【英語(English)】身体的距離を確保! (PDF 513.8KB)
-
【ポルトガル語(Portuguese)】新しい生活様式の実践例 (PDF 259.0KB)
-
【ポルトガル語(Portuguese)】避けよう!3つの「密」 (PDF 290.7KB)
-
【ポルトガル語(Portuguese)】身体的距離の確保! (PDF 284.0KB)
そのほかの相談(そうだん)ができるところ
病院(びょういん)で診察(しんさつ)を受(う)けるやり方(かた)
助(たす)ける制度(せいど)・在留関係(ざいりゅうかんけい)・仕事(しごと)
- 【やさしい日本語を含む14言語】外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)/法務省 (外部リンク)
- 【やさしい日本語を含む12言語】あいち多文化共生センター/公益財団法人愛知県国際交流協会 (外部リンク)
- 【英語を含む10言語】外国語専門ライン/よりそいホットライン (外部リンク)
外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう)
- 【やさしい日本語を含む11言語(一部)】厚生労働省外国語対応ホームページ (外部リンク)
- 【やさしい日本語を含む14言語(一部)】法務省外国人生活支援ポータルサイト (外部リンク)
- 【やさしい日本語、英語、中国語、ポルトガル語】豊田市国際交流協会ホームページ (外部リンク)
- 【やさしい日本語を含む18言語(一部)】一般財団法人自治体国際化協会多文化共生ポータルサイト (外部リンク)
- 豊田市国際交流推進ページ Promotion of International Exchanges by Toyota City (FACEBOOK) (外部リンク)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
経営戦略部 国際まちづくり推進課
業務内容:国際化施策の調査・研究及び推進、国際都市提携、国際親善、国際交流に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎8階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6963 ファクス番号:0565-34-6681
お問合せは専用フォームをご利用ください。